授乳中は赤ちゃんに栄養がいくせいか、食欲が旺盛になりながらも食べても太らない。
これは私も実感しました。
でも授乳を止めた後、今までと同じ感覚で食べていると体重が恐ろしいことに・・!
そんな中、授乳中にダイエットに最適なある飲み物を飲むだけでダイエットが出来ると話題です!
現在授乳中のママさん、そして妊娠中のプレママさん!
今のうちに授乳中のダイエットを知っておけば(私のように)後で慌てなくて済みますよ!
授乳中は赤ちゃんに栄養がいくせいか、食欲が旺盛になりながらも食べても太らない。
これは私も実感しました。
「授乳中はどれだけ食べても太らない!」という先輩ママの体験談を聞いたことがある人も多いと思います。
長女・・・完全ミルク育児
次女・・・完全母乳育児
という経験をして、完全母乳だった次女の時は私の体重が7~8キロ痩せたからです。
・育児に追われ充分に食事が摂れない
・育児ストレスにより食欲を失う
・栄養失調
などが考えられます。
成人女性(18~69歳)の推定エネルギー必要量は、身体活動レベルが普通の人で1,900~2,000kcal/日、身体活動レベルが低い人で1,650~1,750kcal/日、身体活動レベルが高い人で2,200~2,300kcal/日。
加えて、授乳中の女性は身体活動レベルにかかわらず+350kcal/日が必要だといわれています
引用元:https://babymom-cherir.jp/
摂取したエネルギーと消費するエネルギーのバランスを取ることが大切だとされていますが、ここでダイエット目的の運動をすると摂取エネルギーよりも消費するエネルギーが上回ってしまい、体力的に非常に厳しい状態に陥ってしまいます。
ただでさえ産後は身体的な疲れ、精神的な緊張、睡眠不足等で体力が落ちているので、無理は禁物です!
だからと言って手軽に出来るダイエットサプリをおススメするかと言えばそうではないです。
耳障りの良い効果を謳っているものも多いですが、実際そのサプリの中にどのような成分が入っているのか分かりません。
お薬屋さんの立場からいうと、授乳中でも飲める病院の薬は沢山あります。
何度も授乳移行試験されてるので。
サプリやハーブなどは、試験もされてない物が多数なので、おススメできません。
あと、このセントジョーンズワートは相互作用のある薬が多いのと、作用機序から考えても、授乳移行します…。— aki-aki (@akiaki1005_game) 2019年2月25日
お母さんが口にした食べ物の成分は母乳を通して赤ちゃんの体内に入りますから、それがどれほど危険な行為なのか考えてみましょう。
「それでは授乳中はダイエットできないってことー!?」と思う人もいるかもしれません。
芸能人がこぞって愛用し、テレビなどのメディアでも度々取り上げられていますが酵素ダイエットが一体どのようなものなのか説明できる人は少ないでしょう。
酵素とは人間が生きていく上で必要な内臓や筋肉などの様々な役割を持つ栄養素(タンパク質)である。
種類は大きく分けて3種類。
●消化酵素・・・人間が食べたものを消化する働きがある
●代謝酵素・・・消化酵素により分解された栄養素を身体の隅々の細胞まで届けます。
新陳代謝の働きに影響を与えたり、免疫機能や老廃物の排出に深く関係がある●食物酵素・・・人間の身体には食べ物を通して摂り入れられる酵素。
酵素は身体の中で1日に作ることができる量が決まっていて、年齢を重ねるごとに減少していきます。
出典元:https://famm.us/
酵素ドリンクを飲むことでなぜ痩せることが出来るのでしょうか。
・気軽に飲めるので続けられる
・栄養バランスが取れている
・新陳代謝や老廃物の排出によりダイエットに繋がる
という酵素ドリンクのメリットは嬉しいですよね。
・「授乳中は太らない」と言われている理由は母乳で栄養を多く摂られている理由の他に、育児に追われ充分に食事が摂れない・育児ストレスにより食欲を失う・栄養失調などが考えられます
使用する前に必ず医師に確認しましょう。
体内に酵素を補給すると、消化酵素の働きがスムーズになり、今まで消化に使われていた酵素が全て代謝酵素に回るようにできるため新陳代謝や老廃物の排出が進みます。
結果ダイエットに繋がります。
いかがだったでしょうか。
元に戻すのが大変でしたねー^^;