忙しいと食生活がついおざなりになってしまいますよね^^;


女性もバリバリ働くキャリアウーマンが増えているこのごろ。

“時は金なり”ということで、仕事の質を優先させるばかり、食事内容をおろそかにする方も多いのでは。


また最近は、簡単に食べられるコンビニ弁当や外食も豊富にありますから、ついつい頼っちゃいますよねー!


その進化系なのか?今の時代は一人ぐらしで自炊しない女子も増えているそうです。


確かに仕事終わりにぐったりしたら、自炊する体力なんかありませんから^^;


自炊しないものひとつの手ですね。


でもそんなとき心配なのは栄養バランス


肌荒れなどが表面化してきて「さすがに最近、食生活がやばいなー」と口にする女性をよく見かけます。


外食やコンビニを利用するのは良いのですが、上手に選ばないと好きなモノばかり食べてしまいがちですからね。
栄養バランスが悪いし、そして何より添加物も多ので、知らないうちに生活習慣病になっていることもあります。


そこで今日の記事は、

・食生活の乱れがどれほど女性の身体を蝕んでいるか?

・コスパの良いオススメの無添加の宅配食をご紹介をしたいと思います!


Sponsored Link

自炊しない女性の外食やコンビニ弁当の弊害がやばい?

 

仕事が忙しいと、つい調理の手間を省いた手軽な外食やコンビニ弁当にお世話になってしまう女性も多いのではないでしょうか。


しかしこれらを食べ続けていると身体はどうなってしまうのでしょう。


外食やコンビニ弁当には表示されていない裏事情を知ったら、食べ続けようとは思わないはず・・・?


外食やコンビニ弁当で使われているお米とは?

格安外食チェーンでは、経費削減のため安いお米を使っていることが多いです。


その産地は主に中国産。


普段スーパーやお米屋さんで見かけるお米は国産しか見ませんよね・・。


なぜ中国産のお米がいけないかと言うと、お米が古くなって割れたり表面に光沢を出すために使う「液体プラスチック」という化学薬品が使われている「精米改良剤」が使われているからです。


「液体プラスチック」・「精米改良剤」


・・ネーミングを見ても自然とは程遠く、身体に到底良いものとは思えません。


日本では薬事法で表示の義務がありますが、食品を加工する際は表示する義務はありません。


そのため格安チェーン店では中国産のお米を使っていることをお客さんに知らせなくても問題はないのです。


外食やコンビニ弁当で使われているサラダとは?

コンビニや外食で出されているサラダ。


野菜不足を解消するため「食べておけば安心」と思っている方も多いのでは?


しかし安価で提供されているサラダは

劣悪な環境で育てられた栄養価の低い野菜を強い洗浄液で洗い、その匂いと毒性を消すために水洗いをするのです。


よってわずかに野菜に含まれていた水溶性の栄養素はほぼ流出している状態なのだとか。


そして野菜の味をごまかすため、大量のドレッシングで味付けをして提供されているのです。


これはもはやサラダではないですね・・・。


この他にもコンビニや外食で危険性が高いものとして

・醤油
・揚げ物
・ケーキ
・霜降り肉

などがあります。(他にもまだいっぱい)


化学薬品が多く使われたり、食用油の品質の悪さなどに原因があるようですね


出典元:https://blog.goo.ne.jp/


ちょっとこの写真を見てしまうと、もう怖くて食べられなくなります・・・。


そこでツイッターでコンビニや外食の危険性を危険性を理解している方はどれほどいるのか調べてみました。

そして気になるニュースも見つけました。

二年ほど前、福岡県内の養豚農家で“事件”が起きた。
母豚のお産で死産が相次いだのだ。
やっと生まれたと思ったら、奇形だったり、虚弱体質ですぐに死んだり。
透明なはずの羊水はコーヒー色に濁っていた。
「えさだ」。
~中略~
母豚が食べたのは、賞味期限が切れた、あるコンビニの弁当やおにぎりなど。
「廃棄して処理料を払うより、ただで豚のえさにした方が得」
と考えた回収業者が持ち込んだ。
期限切れとはいえ、腐っているわけではない。
「ちょっとつまもうか」と、農場主が思ったほどの品だった。
与え始めて間もなく、母豚がぶくぶく太ったのだ。
すぐに量を減らした。
豚の体の構造は人間に近い。
「人間でいえば、三食すべてをコンビニ弁当にしたのと同じこと。
それでは栄養バランスが崩れてしまう」と、福岡県栄養士会長で中村学園短大教授の城田知子。
一般的なコンビニ弁当は高脂質で、濃いめの味付け、少ない野菜。
毎食これで済ませたら…。

引用元:http://www.harmonicslife.net/


豚がコンビニ弁当で作った飼料を食べたことで肥満や化学薬品の影響を受けたという記事です。


これが本当ならぞっとしますね・・・。


時々であればまぁ仕方ないかなと思うのですが、毎日食べることは極力避けた方が良いのは確かなようです。


買うときは表示もしっかりとチェックをしておきましょうね。


私自身、コンビニ弁当はほとんど食べませんが、外食は好きなので行きますね。


深く考えてしまうと何も食べられなくなってしまいますが、やはり頻度は落とした方が良いみたいですね。


仕事が忙しい女性は宅配サービスがオススメ!

「そんなこと言われたって朝はギリギリまで寝ていたいし、手軽に食べられるコンビニ弁当や外食は助かるし・・・」と思う方も多いと思います。

そんなときに便利なのが「nosh(ナッシュ)」です!

自社管理栄養士が作ったレシピにより一流のシェフが調理

一流のシェフが調理しているからnosh(ナッシュ)はおいしさと栄養面で支持され続けているんです!

 レンチンで解凍OK!

それに朝ギリギリまで寝ていたいあなたも、すぐに朝ごはんを用意できるようにレンジ解凍でOKというのが嬉しいですね。

 豊富なバリエーションで飽きない!

しかもメニューが豊富で飽きることなく、栄養バランスのとれた食事を摂れる


一人暮らしの方がどのように活用しているかのインタビューもあり、とても参考になりますよ〜



NOSHはこちら

自炊しない女性の炭水化物を多くとりがちな弊害がやばい?

 

仕事が忙しいと、手軽に食べられるものでお腹を満たそうとします。


この時に一番手っ取り早いのがご飯・パン・麺類・イモ類などの炭水化物を多く含む食品。


これを食べればとりあえず「食べた~」という気になってしまいますよね。


しかし弊害として野菜不足や食物繊維が不足することが多いと思います。


さらに炭水化物の摂りすぎは肥満にも繋がりますしね・・・。


炭水化物の食品だけではなく、ひと手間かけて野菜などを入れた栄養バランスのとれた食事をとってくださいね!


一人暮らしの方がどのように活用しているかのインタビューもありますので、是非参考にしてみてください。


NOSHはこちら


〜健康的な生活の第一歩は朝ごはんから〜 働く女性こそ朝ごはんが必要!

 

朝ご飯を食べない女性はほとんどの場合が夜型の生活リズムが身体に染みついているために朝になっても食欲がわかないということが原因のようです。


仕事が忙しい女性の夜型の生活リズムとは

夜ご飯を食べる時間が遅い
寝る時間が遅い

ということが大きなポイントになります。


それが朝ごはんを食べないということに起因しているのですね。


こちらのグラフは「朝ごはんを食べない理由」を示したものです。


出典元:https://news.mynavi.jp/


上位理由の
時間がない」・「食欲がない」は夜型の生活が起因となっていることを示していますね。


一般的に夜ご飯は就寝前3時間前に摂るのがベストだと言われています。


それは夜ご飯を食べてから消化が落ち着くまで約3時間程度が必要とされているからです。


しかし仕事が忙しい女性たちにとってこのような生活リズムを守ることは難しいのです。


よって朝起きてもお腹がすいておらず、朝ごはんの必要性を感じないまま仕事に行く、という生活を毎日繰り返しているのです。


 

働くために朝ごはんが必要な理由とは?

忙しい女性たちが生き生きと、そして効率よく仕事をするためには、朝ごはんをきちんと摂る必要があります。


それは一般的には常識ですが、それでも朝ごはんを摂らない女性が多くいるのも事実です。


その理由を見てみましょう。

 

Q 朝ごはんを食べない理由は?

ギリギリまで寝ていたい 40.0%
時間がない(食べている余裕がない) 27.3%
朝は気分が悪い(食べられない) 25.5%
お腹が空いていない 18.2%
1日2食で十分健康14.5%
引用元:https://www.asahigroup-holdings.com/

気持ちはよ~く分かります。


朝は出来る限り寝て居たいですよね・・・。


でも朝ごはんを抜くことでこのような弊害があるのです。


脳の活動エネルギーは主にブドウ糖の働きによるものですが、ブドウ糖は体内に大量に貯蔵しておくことができず、すぐに不足してしまいます。つまり、空腹な状態で起きた朝の脳は、エネルギー欠乏状態。

引用元:http://www.maff.go.jp/


結果、仕事にこのような影響を与えます。

・血糖値が下がり、眠気や集中力が落ちる
・イライラしやすくなる
・体が重く、だるさや疲労感が残り元気が出ない


これでいい仕事が出来ますかねぇ・・・。


働くために朝ごはんは必要なのです。


まとめ

いかがだったでしょうか。 


仕事に忙しい女性は、朝はギリギリまで寝ていたいし、メイクもしなくちゃいけないし・・で朝ごはんを抜いてしまう気持ち、よ~く分かります!


でもそれでは仕事に身が入りません。


朝ごはんを摂らないことで、集中力が落ちたり身体がだるくなるなどの弊害が出てしまうことを理解していただけたと思います。


だからと言って外食やコンビニ弁当も身体にいいものではありません。


ぜひ、出来ることから始めてみましょう!


Sponsored Link
Sponsored Links

こちらの記事もよく読まれています