都会の真ん中と思えないほどの豊かな自然に囲まれ、格式高い椿山荘で毎年行われているイベント「ホタルの夕べ」。


格式高いホテルでの優雅なホタル観賞がまさかの無料ということで毎年予約が殺到し、大盛況だそうですよ!


気になりますねぇ~!


ということで、今日は2019年の開催日程や見どころについて詳しく調べてみました!


Sponsored Link

2019年の「椿山荘ほたるの夕べ」の日程は?

 

出典元:https://phoenixyz.com/


毎年椿山荘で大好評のイベント「椿山荘ホタルの夕べ」は、2019年ももちろん行われます!

2019年の開催日は5月17日~6月30日です。

(ホテルディナービュッフェは5月17日~7月7日)

特に今年はゴールデンウイークが10日間と長いので、久しぶりの仕事はじめで緊張していた心をホタルが癒してくれそうですねー。


椿山荘庭園のホタル観賞の見ごろと時間帯は?ホタル鑑賞は無料?

 

出典元:https://sekai-iimono.info/


一般的にホタルの見頃は、ゲンジボタルが5~7月、ヘイケホタルが6~8月と言われています。


ホタルが飛ぶ時期は地域差があり、南の暖かい方へ行くほど時期が早まります。


九州だと5月上旬から鑑賞できることもあります。


椿山荘庭園のホタル観賞の見ごろは5月下旬~6月下旬だそうですよ!


そしてホタルが活発に光を放つ時間は20~22時の間です

なぜこの時間帯に限られるのか分かっていません。


ちなみにホタルをたくさん見られる条件としては

・曇りの日で月明かりが少ない
・新月前後
・風が吹いていない日
・気温20度以上、湿度が高い日

です。


これ以外の日は、ホタルは大体葉っぱの裏側に隠れて動かないか、ほんのり光っている程度です。


ホタルは周囲の明るさや環境に敏感なんですねー!


ホタル鑑賞は無料?

出典元:https://shinkansen.travel/


椿山荘では、ホタルを庭園で鑑賞するだけなら無料です!


都会の真ん中でこんな素敵な体験が出来るのに無料って、嬉しいですね!


時間は23時までいられるので、仕事帰りでも十分立ち寄ることができますね。


ちなみに土日の19~21時頃は非常に混雑しているので、行くなら平日がおススメです。


ホタル観賞自体は無料ですが、椿山荘でホタル観賞をしながらのディナービュッフェは有料で入場時間も決まっています。



出典元:https://plaza.rakuten.co.jp/


2019年5月17日(金)~ 7月7日(日)
時間19:00 ~ 21:00
(受付は30分前より)

※日により開催時間が異なる場合があります。


料金

大 人(月~木) 9,800円
(金土日) 10,500円
小学生 4,500円
幼 児(3歳~) 2,500円

※消費税・サービス料込み


ホタルを見ながらディナーというのも素敵ですね~!


家族連れにもデートにもおススメです^^


 

Sponsored Link

2019「椿山荘ほたるの夕べ」の見どころは?予約の仕方は?

 

出典元:http://plumone51.blog.fc2.com/

椿山荘では専門家の指導の下、ゲンジボタルが産卵から飛翔まで生息できる環境作りに取り組んで参りました。

庭園内を流れる地下から流出するミネラル分豊富な秩父山系の湧き水の水質・水量の改善等を実施しました。

現在では産卵から終齢幼虫までの人工飼育を庭園内及び弊社の飼育施設で行い、毎年冬に幼虫を放流しています。

引用元:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/

とあるように、ホタルの環境作りに力をいれ、毎年多くの観客にホタルと庭園の美しさを提供し続けています。


ホタルは水質が良く、人の手で生息環境を作ることが難しいと言われています。


そんなホタルを丁寧に育て、格式高い椿山荘でホタルの舞を楽しむ・・・


優雅ですね^^


ところでなぜ椿山荘が「ホタルの夕べ」を開催するようになったのでしょう。


出典元:https://tenki.jp/


それはある関係者を招いたパーティで演出のひとつとしてホタル1万5000匹を庭園に放ったことがきっかけなんだとか。


この演出に「ホタルと庭園の美しいコラボレーションが素晴らしい!」と大好評となり「お客様にもぜひ鑑賞して頂きたい!」ということで1954年から毎年「ホタルの夕べ」を開催するようになりました。


一度は自然保護の観点から一旦中止になり、本物のホタルを使わず光ファイバー製のホタルを使ったものの、やはり本物が良いという声が多く挙がったため、再度ホタルの生息できる環境作りに取り掛かることにしたのです。


都会のど真ん中でこんな素敵なおもてなし、椿山荘にしか出来ないですねー!


そんな思いのこもったホタル観賞「ホタルの夕べ」の見どころは何といても椿山荘の庭園の美しさとホタルの光のコラボ。


椿山荘がおススメする鑑賞スポットは

●ほたる沢

赤い弁慶橋付近がおススメだそうです^^
こちらが一番ホタルを見られるという口コミが多かったです。


●ほたるの洞窟


幻想的にホタルを見られる場所はこちら!
「ホタルの洞窟」という名前からも期待ができそうですね。


●古香井


湧き水が自噴する水環境の良さでホタルが多く生息しています。


●水車

水車にホタル・・・想像しただけで素敵ですねー。


予約の仕方は?

出典元:https://blogs.yahoo.co.jp/


ホタルを鑑賞するだけであれば無料なので特に予約は必要ありません。


ホタルを鑑賞しながらのディナーをご希望ならホテルに直接予約の電話を入れてくださいね。


ホテル椿山荘東京
TEL03-3943-1111(代表)

ホテル椿山荘のアクセスをご紹介

椿山荘の地図はこちらです。 

 

ホテル椿山荘東京
TEL03-3943-1111(代表)
〒112-8680
東京都文京区関口 2-10-8


●電車の行き方

東京メトロ有楽町線 「江戸川橋駅」1A出口より徒歩10分、JR 「目白駅」より都バス白61系「新宿駅西口行き」に乗車し「ホテル椿山荘東京前」下車(約15分)


●車の行き方

首都高速5号池袋線「早稲田ランプ」より約10分


●駐車場は?

椿山荘の駐車場は収容最大400台です。

駐車料金は
・2時間未満・・・30分500円
・2時間以上・・・30分400円

ホテル利用により駐車料金の優待があります。

3,000円以上10,000円未満利用・・・3時間無料
10,000円以上利用・・・6時間無料

まとめ

 

出典元:https://travel.gpoint.co.jp


・椿山荘の「ホタルの夕べ」イベントの2019年の開催は5月17日~6月30日です。


ホタルの鑑賞は23時まで。料金は無料です。

ディナービュッフェは有料です。


ホタルの見ごろは5月下旬~6月下旬で、時間帯は20~22時くらいです。


・天候や月明かりの有無によってホタルの出現率が変わります。


・アクセスは電車なら東京メトロ有楽町線 「江戸川橋駅」が最寄りになります。


車だと首都高速5号池袋線「早稲田ランプ」より約10分です。


いかがだったでしょうか。


今日は椿山荘の「ホタルの夕べ」のイベントについて調べてみました!


ホタルの光、癒されますよね。


ちなみに虫をめでる文化は日本人独特らしいですよ。


外国の方はそういった文化がないので「夜の庭園で虫を見て何が楽しいんだ」と言いながら参加する人もいるのだとか。


でも椿山荘のホタルの夕べを見て、その魅力に納得し感激して帰っていくそうです。


これから東京でオリンピックも控えていますから、ぜひ海外の観光客の方々も椿山荘のホタルの夕べに訪れ、日本の文化をもっと知ってもらいたいですね^^


Sponsored Link
Sponsored Links

こちらの記事もよく読まれています