毎日鏡に映った自分の顔を正面から見ることは出来るけれど、自分からは見えない後頭部。
他人からどのように見られているのかを意識する人は少ないと思います。
でもこの記事に目を止めたということは、あなたはズバリ“後頭部が気になっている人“ですね!
そうなんです。
自分では見ることができない後頭部が意外と薄毛になっていたり、自分の知らないうちにハゲている人、結構多いそうなんですよ~!
しかも自分は大丈夫だと思っているであろう世代の20代女性に多いというから驚きです!
そんな後頭部が気になりだしたあなたのために、今日は薄毛やハゲの改善策や、目立たないようにカバーする髪型をご紹介しますよ!
20代女性の後頭部薄毛が増えている原因は?高校生からハゲで悩む場合も?
20代の女性と言えば、一生のうちで女性ホルモンの分泌量がピークになる時期です。
成熟した女性らしい体つきや肌の張り・潤い・体力・骨密度・記憶力など全ての機能において、一番美しいと言われる時期でもあります。
そんな輝かしい時期の20代女性たちの後頭部に異変が起きているのだとか。
それは「後頭部薄毛」!!
文字通り、後頭部が薄くなる現象です。
なぜそのような「後頭部薄毛」が増えているのでしょうか。
原因を探ってみたいと思います。
20代女性の後頭部薄毛が増えている原因は?
それではまず20代で後頭部薄毛に悩んでいる女性たちの声をお聞きください。
3年ほど前から薄毛に悩んでいる20代前半の女です。 頭頂部から後頭部まで分け目の地肌が見えていて、後ろから見ると禿げているように見えます。分け目を変えようにも髪が薄すぎて、どこで分け ても同じように禿げています。 こ… http://t.co/IEkZLeFlNV
— ホットペッパー美容院クーポン情報まとめ (@hotpapper_hair) 2014年3月21日
最近、抜け毛ひどい。後頭部が薄くなってんじゃないかと思う。見えないけど。女の薄毛は悲惨過ぎる(πεπ)
— おかちょる (@l_n_RM) 2011年8月16日
後頭部の薄毛で悩んでいる女性たちの嘆きがよく伝わってきますね~。
後頭部だから見えにくいからこそ、他人にどのように見られているのか尚更気になってしまうのでしょう。
原因としては
・ストレスによる自律神経の乱れで頭皮の血流が不足してしまう
現代人の、とりわけ20代女性を取り囲む生活環境は厳しく、職場や家庭、友人関係などのストレスにより自立神経のバランスを崩す女性が増えています。
当然身体のあちこちに不調が現れてきます。
そして身体を巡る血流の量が減り、頭皮にも行き届き難くなるのです。
結果、後頭部薄毛に繋がると考えられています。
・頭皮の角質の詰まり
頭皮の毛穴にある古い角質が皮脂と混ざると塊になり、毛穴を詰まらせます。
すると髪の毛の成長が妨げられてしますのです。
後頭部は見えにくい分、普段のお手入れが行き届き難くなることが多いようです。
・ヘアカラーやアレンジによる刺激
若くて綺麗な20代だからこそ、オシャレにこだわりがありますよね!
ヘアカラーやアレンジ、パーマなどで髪に刺激を与え過ぎると毛根が傷み、薄毛になると言われています。
・出産後や授乳によるホルモンバランスの変化
出産後は過剰に増えた女性ホルモンが正常値に戻るため、急激に抜け毛が増えます。
結果、薄毛になるママが多いです。
これが原因の後頭部薄毛ならば通常半年~1年ほどで改善するはずですが、出産後の環境変化によりストレスが溜まることで薄毛が改善しないという状態になります。
これらの後頭部薄毛の原因に当てはまっている20代の女性がほとんどではないでしょうか。
やはり女性だからこそ気になりますよね・・・。
高校生からハゲで悩む場合も?
後頭部薄毛で悩む女性は最近では低年齢化し、10代にも増えているようです。
Yahoo知恵袋にはこんな悩みも・・・
高校生女ですが薄毛です。
中学2年のころに太かった髪質が変わり細く少ない髪になりました。
そこからずっと悩み続けています。だんだんと薄くなっているような気もします。薄毛のせいで
鬱気味になって辛いです。
人前に出るのが怖くて、自信が持てなくなりました。
どうしたら薄毛は治りますか?
他人の目が気になる年頃ですからねー。
薄毛のお陰でせっかく楽しい青春時代を台無しにしてしまうなんて悲しすぎる!
高校生のハゲの原因は
・乱れた食生活や睡眠不足
・スマホなどで目を酷使している
・ヘアカラーやパーマで髪に刺激を与えている
・受験や家庭生活、友人関係のストレス
などが考えられます。
他人から見ればそれほどでもないハゲでも、本人にとっては大問題!
「高校生でこんなに薄毛だったら将来どうなってしまんだろう」と不安になるのも無理はありません。
後頭部薄毛を解消する方法はないのでしょうか。
そこで日々努力をしている女性たちの対処法を見つけてきましたよー!
20代前で薄毛を改善する為の対処法は?
後頭部薄毛に悩む女性たちが実践している対処法を集めてみました。
●食事
栄養バランスのとれた和食を中心とする。(ファーストフード・カップ麺などは食べない)薄毛を改善する効果のある栄養素
・大豆イソフラボン(納豆・豆乳など)
・タンパク質(卵・鶏肉)
・亜鉛(牡蠣・レバー)
・リコピン(トマト)
●洗浄力の強い市販のシャンプーを使わない
市販のシャンプーは万人が使うため洗浄力を強くしているものが多いようです。
中でもラウレス硫酸ナトリウムが薄毛の原因と言われているので、避けましょう。
●ウォーキングなど適度な運動をする
身体の血行が良くなります。さらにストレスの発散にも繋がります。
●睡眠時間を7時間以上はとる
夜更かしすると自律神経が乱れ、毛根が弱くなると言われています。
●屋外にいる時は帽子などで紫外線を防ぐ
紫外線により髪が薄くなると言われています。
●ストレスをためない
なかなか難しいと思いますが、休日は好きな音楽を聴いたり映画などを観るなど自分の好きなことをしてストレスを発散しましょう。
薄毛回復に効果的なサプリ・シャンプー・育毛剤をご紹介!
サプリメント
「亜鉛で抜け毛が減った!」というコメント多数!
個人差はあるものの、短期間で効果が出るという口コミも!
シャンプー
自然洗浄成分により地肌に刺激を与えません。
これにより発毛効果も期待できるようです。

>ハラニ 香る髪 プラス お徳用袋 500g
髪に良いベーシックハーブがブレンドされているそうです。
粉末をお湯に溶かし髪に塗るような一風変わったシャンプーですが「これで劇的に抜け毛が減った!」と喜ぶ女性がたくさんいるようです。
育毛剤
「薄かった後頭部に髪の毛が生えてきた!」とネットでの口コミ数が高い育毛剤!
多くの薄毛女性たちから支持を得ています。
薄毛を目立たなくさせるスプレーも人気!
お出かけ前にシュッとひと吹きするだけで薄毛を目立たなくさせるアイテムです!
手軽な上に仕上がりも自然なので、リピ買いする人も多いのだとか。
▼▼薄毛の専門家プログラムを見に行く▼▼
後頭部の薄毛をカバーする髪型を写真付きでご紹介!
薄くなってしまった後頭部の薄毛を自然に目立たないようにさせる髪型をご紹介します!
●ポンパドール風ヘア
前髪を伸ばしてポンパドールのようにして頭頂部~後頭部を隠す
ポンパドール×シニヨン★のカジュアルヘアアレンジ 前髪を大きくとってねじり、うしろでおだんごにしてしまう簡単アレンジ♪ pic.twitter.com/KlVlompR81♪♪♪
— ヘアースタイリングの情報 (@hair_stiring) 2019年1月11日
●ボリューム感のあるショートカット
こんばんは年が変わってもパーマスタイル人気です!パーマと相性のいいN.シリーズのキャンペーンもやってます!#animoFIORENTE #三郷 #美容室 #ヘアスタイル #ヘアカラー #当日予約ok #マツエク #ネイル #美容師 #薄毛 #ミディアム #ショートボブ #美容院 https://t.co/8dNrhGksoJ pic.twitter.com/p8TFeoJiNf
— 美容室アニモフィオレンテ 三郷店 (@animo_misato) 2019年1月8日
どちらも自然な仕上がりで、薄毛を隠しているようには全然見えません。
「似合わないかも」なんて思わずにぜひ試してみてくださいね!
最後にまとめ
・後頭部薄毛に悩む20代の女性が近年増えています。
・原因はストレスによる自律神経の乱れ、頭皮の角質の詰まり、出産・授乳などでホルモンバランスが乱れることなどです。
・薄毛は近年低年齢化しており、高校生でもストレスや生活の乱れでハゲてしまう子もいます。
・薄毛対策にはストレスの解消・食生活・睡眠・運動の改善・シャンプーを変えることが効果的です。
・他にも、薄毛対策として亜鉛サプリやオーガニックシャンプーなどの効果が期待されています。
・後頭部の薄毛を目立たなくさせる髪型としてポンパドール風や、思い切ってショートカットにすることをおススメします!
いかがだったでしょうか?
現在アラフォーの私も後頭部がめっちゃ気になります~!
鏡で見えないことを良いことに今まで見て見ないふりをしてきました・・・(^^;
でも急に怖くなってしまったので、今日から私も現実を見て、まずは生活習慣を改善し「薄毛対策」に取り組みたいと思います!!
▼▼薄毛の専門家プログラムを見に行く▼▼