テニスの四大大会今季最終戦、全米オープン女子決勝で見事優勝し、日本勢初の四っ大大会制覇を遂げた大坂なおみ選手。
その偉業と大阪なおみ選手の相手選手へのリスペクトが話題となり、日本中が注目しています。
マインド面で、母親の影響を受けているという大坂なおみ選手。
そんな大坂なおみ選手の母親もハーフなんじゃないかとの噂もあります!(ちなみに父親はハイチ出身です。)
また、そんな母の実家が豪邸であるとの噂も!!!
今日はそんな大坂なおみ選手・母・父・姉について調べてみたいと思います!
全米オープンテニス2018で大坂なおみが初優勝の快挙!でも日本人としてはなんだか違和感の声?
出典元:https://spread-sports.jp/
2018年8月9日に行われた全米オープンテニスの女子シングル決勝戦で、大坂なおみ選手が6-2・6-4で第17シードのセリーナ・ウィリアムズ(アメリカ)を破り優勝しました!
日本人で初の四大大会制覇という快挙に日本中が沸きましたねー!
世界沸騰!大坂半端ない!日本人初のグランドスラム制覇!大坂なおみ選手(日清食品所属)が前人未到の歴史的快挙達成!弱冠20歳の新女王は、衝撃なプレーと笑劇なスピーチで全米を沸かせた!おめでとう、大坂なおみ選手。HUNGRY TO WIN 世界に、食ってかかれ。#大坂なおみ pic.twitter.com/2tk9Mqom7o
— カップヌードル (@cupnoodle_jp) September 9, 2018
セリーナのパワーで押すテニスに屈せず最後まで怯むことなく攻撃出来る時を見極めて攻め、完璧なテニスをした大坂選手。
身体を搾ったことで動きに鋭さが生まれ、打球への反応や位置取りも完璧。
相手に振り回された時の脚力や体幹の強さも見事でしたね~!
第2セット第2ゲーム、コーチから指導を受けたとされ警告を受けたセリーナ選手が勝機を失い、ラケットを降り審判に暴言を吐くと言う暴挙に出ました。
これにより第8ゲームを戦わず大坂なおみ選手のポイントになりました。
そこで観客が主審に対し激しくブーイングを行う環境の中、大坂なおみ選手は自分がすべきことに徹し、見事勝負を制したのです!
この快挙にネットの声は
大坂なおみ選手!!
全米オープン優勝おめでとうございます!!
あれよあれよと勝っていって、勝つたびに飄々とインタビューに応える姿が楽しみになっていました。歴史的快挙^^
錦織選手もベスト4おめでとうございます!
いつもいつも感動をもらいます。— Yojiro Noda (@YojiNoda1) September 9, 2018
大坂なおみ
日本人グランドスラム初優勝😭
おめでとー!!!異様な空気の中でのまれず、快挙!!
こんな日が来るとは、、、#大坂なおみ #全米オープン #テニス #日本人初 #グランドスラム pic.twitter.com/T5NnADFczL— akira (@akira_reo2017) 2018年9月8日
でも日本人としてはなんだか違和感の声?
出典元:https://www.businessinsider.jp/
しかしそんな祝福ムードの裏に「日本人としてはなんだか違和感」と発言する人がいるそうなのです。
その理由として
・ハイチ出身の父と日本人の母を持つハーフのため、日本人離れした風貌に違和感を持つ
・現在アメリカと日本の二重国籍だから
・幼い頃から日本に住んでいないから
・日本語をあまり話せないから
ということのようです。
しかしテニス選手としては「日本人」として出場していますし、名前も日本人の名前を名乗っているので「日本人として認めてあげたらいいのに・・」と思いますけどね。
大坂なおみの母親はハーフ?大阪出身はデマで現在はアメリカ移住?母親もアスリートだった!
出典元:https://www.sankei.com/
大坂なおみ選手の母親は日本人で、名前は大坂環(おおさか たまき)さんと言います。
ハーフではなく、北海道の根室市生まれの純粋な日本人です。
出典元:https://www.iza.ne.jp/
大坂環さんの祖父は大坂鉄夫さんと云い、根室漁協組合長をされていたそうで実家は豪邸。
お母さま、裕福な環境で育ったのですね^^
母親の環さんは若い頃スピードスケートの選手だったそうで、アスリートの経験を生かして、大坂なおみ選手の食事をサポートしているとのこと。
アメリカに住んでいても、大坂なおみ選手の食事は日本食のみだそうですよ。
そんな心強い存在の母親・環さんは離婚しているという噂があります。
本当でしょうか。
調べてみたところ、離婚はしていないことが分かりました。
なぜこのような噂があるのかというと、母親の環さんは両親の苗字である「大坂」を名乗っているため「離婚したのでは?」と言われてしまったみたいです。
しかしそうではなく、父親のレオナルドさんが大坂家に婿養子になったようですよ!
ということで、母親の離婚はデマ!ということになります。
大阪出身もデマで現在はアメリカ移住?
出典元:https://akogaresan.net/
大坂なおみ選手、出身地は大阪府大阪市です。
苗字と出身地が同じなのは偶然です(笑)
2001年、3歳の時に家族で大坂からアメリカに移住をしています。
その理由は両親の仕事の関係もありますが、子育ての環境を考慮したためだと言われています。
そのため大坂なおみ選手は日米の二重国籍となっていますが、テニス選手との国籍は日本を選択しているそうです。
大坂なおみの父親の職業は?母との馴れ初めは?父はテニス経験ナシで現在コーチ?
大坂なおみ選手の父親のレオナルドさんは、ハイチ共和国出身でアメリカのニューヨーク大学を卒業後、13年間日本の大阪で、駅前英語教室の講師をしていました。
出典元:https://olm2020.jp/
そんな時に母親の環さんが北海道から大阪に来ており、職場で知り合い交際に発展し、結婚したそうです!
父・レオナルドさんは関西弁を話し、とてもひょうきんの性格だったようですよ!
そして母・環さんも強烈な個性で面白いことが大好きな性格。
2人の相性はバッチリだったのですね!
2人が出会わなければ、この偉大な大坂なおみ選手が存在しなかった訳ですから出会ってくれてありがとう!!といった感じですね(笑)
父はテニス経験なしで現在コーチ?
そんな大坂なおみ選手を育てたご両親。
特に父・レオナルドさんは早い時期から大坂なおみ選手のテニスのセンスを見抜き、自ら指導を行っていました。
しかし父・レオナルドさんはテニスの経験がなかったというから驚きです!
バスケットボールやアメフトの経験はあったようなので、そこで培った経験が逆にうまくテニスに生きたということでしょうか。
出典元:http://deai-wakare.tokyo/
す、鋭い眼光・・
昨年12月まで父・レオナルドさんがコーチを務め続けていましたが、世界のトップに上がるためにはプロの指導を受ける必要があるとして、バイン氏をコーチに迎えました。
バイン氏は、今回決勝で戦ったセリーナの練習相手でした。
そのためセリーナの癖から何から全てを知り尽くしているバイン氏の起用は、非常に大坂選手にとって有利に働くものでした。
さらに引っ込み思案でネガティブな“弱点”を持つ大坂なおみ選手に対して、陽気なバインコーチはポジティブな雰囲気で、自然と大坂なおみ選手を引っ張ってくれたことが精神的な強さに繋がったようです。
大坂なおみの姉もテニスプレイヤー!実力はどれくらい?
幼い頃からテニスコートを借り切って、家族でテニスの練習を行っていた大坂家。
当然、大坂なおみ選手の姉であるまりさんもテニスをやっており、現在プロテニスプレイヤーとして活躍しています。
姉妹とても仲が良く、2ショットはSNSによく登場しています^^
年の差も1歳なので、親友みたいな感じなのでしょうねー。
出典元:https://matome.naver.jp/
「テニス界で有名な姉妹であるウィリアムズ姉妹のようになれ」というのが、父・レオナルドさんの口癖だったようですよ!
実力はどれくらい?
姉・まりさんの実力はというと、現在WTA世界ランキング344位です。
世界の大会に出場していますが、最近はあまり結果が付いてない時期のようですね。
プロテニスプレイヤーとしてはWTA7位の大坂なおみ選手の方が上回っていますが、いつか姉妹対決も見てみたいですね!
出典元:https://www.sponichi.co.jp/
まとめ
いかがだったでしょうか。
日本中を歓喜の渦に巻き込んだ大坂なおみ選手の四大大会、日本選手初V!
優勝後、セリーナ選手や観客に対し気遣う言葉が自然に出たところに、テニスの実力だけではなく、人柄の良さを感じましたねー!
今日日本に凱旋した大坂なおみ選手!
日本中がなおみフィーバーに包まれています!
スポンサーや関係者は対応に追われているようですよ。
◆所属先の日清食品
大坂をパッケージにした優勝記念カップヌードルの販売を検討。実現すれば14年全米OP準Vの錦織以来。特別ボーナスも支給予定。
◆8月26日にブランドアンバサダー契約を結んだ時計メーカーのシチズン
大坂が今大会の試合中に使用したモデル(税込み8万6400円)が、今月14日発売。広報担当者は「問い合わせの数に驚いています」。
◆ラケット
大坂が使用するラケットは特注ではなく市販品。
08年から用具を提供するヨネックスには発注が相次いでいる。
同社宣伝広報課は「大坂選手に興味を持って、新しくテニスを始める人が出てきてくれれば」と期待した。
◆凱旋試合となる東レ・パンパシフィック・オープン
事務局には朝から問い合わせが続いた。
有明コロシアムが改修中のため使用できず、今年は約2700席(有明の約3分の1)の立川立飛アリーナが会場。
シングルス準決勝、決勝が行われる22日、23日のチケットはプラチナ化する可能性も。
準々決勝以降の計15席は、立川市のふるさと納税の返礼品に指定されていた。当初は申し込みが少なかったが、10日に品切れ。
引用元:https://www.nikkansports.com/
偉業を達成し女王となって初めての帰国。
今後もどのような活躍を見せてくれるのか、楽しみですね!