いま流行りのアーモンドミルクですが、栄養価が非常に高いことから赤ちゃんや幼児にも飲ませている家庭も多いようです。
しかし「アーモンドミルクは赤ちゃんにとって危険」・「ガンになる」などの噂があります。
また、甲状腺の病気にも要注意という説もあり何が正しいのか何がデマなのか、よく分からなくなっています。
めっちゃ気になるので、調べてみたいと思います!
アーモンドミルクは赤ちゃんに危険?
栄養失調で健康上の問題が多発!
2016年ショッキングなニュースが世界を駆け巡りました。
スペインで起きた例です。
アーモンドミルクで栄養不足に?赤ちゃんを襲った病気とは – この子どもは、生後2か月半から11か月までアーモンド飲料とアーモンド粉末だけで育てられていました。通常は見られない大腿骨の骨折などが起こったため受診 … https://t.co/LIdAkFND9e
— Stigmabase | ASIA (@PairsonnalitesA) February 1, 2016
赤ちゃんが生後2か月半~11か月まで母乳やミルクではなく、アーモンド飲料と粉末だけを摂取させて育てられていました。
しかし通常では考えられない大腿骨の骨折などにより病院へ駆け込んだ母親は医師からこのように告げられました。
「壊血病です」
壊血病とは
ビタミンCの欠乏によって起こる病気。皮膚や歯肉からの出血、貧血、衰弱などの症状がある。初期症状は倦怠感、皮膚蒼白(そうはく)・乾燥で、皮膚の点状出血が起こりやがて歯ぐき、筋肉、粘膜、骨膜、皮下に出血が起こる。
このビタミンは青い葉の野菜、くだもの、トマト等に多く含まれており、これらを熱を加えずに食べていれば起こることはない。
引用元:https://kotobank.jp/
このように壊血病はビタミンCの不足によっておこる病気です。
「壊血病=船乗りがなる病」というイメージがありますが、これは長い間海上で過ごす船乗りが野菜などを摂取できずビタミンCが欠乏することから壊血病になりやすいということですね。
通常、栄養たっぷりの母親の母乳(またはミルク)で育てられているはずの赤ちゃんが壊血病になるということは考えられません。
母親は「アーモンドミルクは万能な栄養食品」という誤った知識をもとに赤ちゃんに与え続けていたのでしょう。
結果、赤ちゃんに重大な問題を与えてしまいました・・・。
「身体に良いものを」と思う母心は分からないでもありませんが、やはり不適切な飲用によって栄養失調などの弊害を起こしてしまうのです。
その後赤ちゃんはビタミンCを補充する治療により3か月後には症状が改善し、歩けるようになったそうで良かったです^^
アーモンドミルクでガンになるはデマ!
むしろガン予防になる理由を解説!
あるツイッターでこのようにアーモンドミルクで癌になるという内容が掲載されています。
欧米ではアーモンドミルクの添加物カラギナンは有害で腸に障害を与え発癌を促進すると報告されています。都合の悪い情報は消費者に隠す体質のメーカーや商業メディア。国立がん研究センターの発表のように大腸癌が1位という現実に繋がります。http://t.co/JrCGomcrBA
…— エムケイコンサルティング株式会社 (@consultancymk1) 2015年6月2日
これはアーモンドやアーモンドミルクに問題があるという訳ではなく、市販のアーモンドミルクで添加物「カラギーナン」が含まれているものが問題ということです。
「カラギーナン」とは安定剤(増粘多糖類)として様々な食品に含まれていますが、近年これが腸壁に害を及ぼして癌や潰瘍など、腸の病気を引き起こすと言われています。
海藻由来の添加物なので、一見安全性が高いように思えるのですが日本人はもともと海藻を消化しにくい体質の人が多くいるそうです。
市販のアーモンドミルクの中には「カラギーナン」を含めないものも多くありますので、購入の際はよくチェックしてみてくださいね!
つまりアーモンドミルク(自体)で癌になるというのはデマでした。
むしろガン予防になる理由を解説!
アーモンドなどのナッツ類は「がん予防」も期待できる食品と言われ、研究成果も出ています。
それはがんの原因となる活性酸素を抑える「抗酸化ビタミン」が含まれているからです。
活性酸素は通常細菌などの外敵を倒す働きがあり、決して悪いものではないのですが必要以上に分泌されると正常な細胞まで傷つけるようになり、この傷こそが”がん化”してしまうのです。
アーモンドにはこの活性酸素を減らす「抗酸化ビタミン=ビタミンE」が多く含まれています!
他にもがんを予防できる「ポリフェノール」・「ルテイン」などが含まれているのも嬉しいですね!
アーモンドミルクは甲状腺には要注意な理由とは?
アーモンドは身体に良い栄養素が多く含まれており毎日の食事に取り入れることを推奨されていますが、以下の人は副作用などに要注意です!
●甲状腺の機能不全がある人
アーモンドは”甲状腺腫誘発性食品”です。
これは身体がヨウ素を吸収したり使用するのを阻む働きがあるということです。
この甲状腺腫誘発性食品を大量に摂取すると、甲状腺に悪い影響を与えたり腫瘍を形成する可能性があります。
これはアーモンドの他、ブロッコリー・大豆・キャベツ・食物繊維のサプリメントなどに多く含まれていると言われています。
食べることを止める必要はありませんが、大量摂取を避けること・ヨウ素が強化された食塩などを使って食べるなどの方法が良いそうです。
心配な方は医師に相談してくださいね!
アーモンドミルクのメリットをご紹介 〜効果と効能〜
いま、巷で大人気のアーモンドミルク。
スーパーやドラッグストアに行くと、色々な種類のアーモンドミルクが並んでいますよね~!
それだけ売れているということなのでしょう。
その人気の秘密は何といっても、栄養価の高さにあります!
アーモンドミルクの効果と効能についてご紹介しますね~!
① ビタミンEが多く含まれている
ビタミンEは抗酸化作用があることが大きな特徴です。
抗酸化作用とはズバリ”老化を抑える”ということ。
そして身体に悪影響を与える活性酸素の増加を防いでくれるのです。
なんとアーモンドにはビタミンがゴマの約300倍なのだとか!
② ビタミンD・B2が多く含まれている
次いで多いのがビタミンD!
丈夫な骨を作って維持する作用ですね。
また心疾患や風邪、インフルエンザの予防にも繋がる重要な栄養素です。
ビタミンB2は粘膜や皮膚の健康維持に役立ってくれます。
③ 食物繊維が多く含まれている
不溶性食物繊維を多く含むアーモンドミルクは、腸内環境を整えて便秘の解消や老廃物を外に出してくれる働きなどがあります。
なんとレタスの9倍、ごぼうの1.6倍もの食物繊維が含まれているそうですよ!
④ カルシウムが多く含まれている
骨の強化はもちろん、便秘対策やイライラ対策にも役立ちます!
⑤ 乳製品アレルギーがある人でも飲める
乳糖やコレステロールを含まないので乳製品にアレルギーがある人でも飲むことが出来ます。ただしアーモンドアレルギーの人はNGです。
他にも紹介しきれないほどの栄養成分が多く含まれているアーモンドミルク。
更に美白・ダイエット効果の他、「妊活にもイイ!」という話も。
【関連記事】
>>アーモンド効果は妊活に最適?飲むタイミングや飲む時期は?
適度に食事に取り入れて、健康美人を目指しましょう!
〜アーモンドミルク飲料をご紹介!〜
カロリーを気にしないで飲める砂糖不使用というのが嬉しいですね!
飲み続けて体調が良くなったりお肌がしっとりとしてきたという人が続出です!
すっきりとした味わいで、そのまま飲んでもOK。
コーンフレークやグラノーラにかけても相性抜群です!
ココナッツの風味が強いので甘めがお好みの人におすすめ!
他の商品に比べるとサラサラとしていて飲みやすいですよ。
オシャレなパッケージも目が惹きますね^^
有機アーモンドを使用しているため安心して飲むことが出来ます。
牛乳の代わりにコーヒーに混ぜたりホットケーキに混ぜても良いそうですよ!!
「味が濃い目で美味しい!」とリピ率が高い商品です!
ナッツの風味をじっくりと味わうことができ「これを飲むと他のアーモンドミルクは飲めない!」という声も。
甘めが好きな人はこちらがおすすめですよ!
ココアが入っているので、リラックスしたい時に飲みたくなると評判です。
スティックタイプなので作るのも簡単なのが嬉しいですね!
▶味の素AGF ブレンディ スティック アーモンドミルクココア 1箱(7本入)を買いに行く!
【知って得する!アーモンド情報はこちら】
>>アーモンドに女王いた !?マルコナアーモンドは素焼き or 塩味どちらが旨い?
>>アーモンドオイルで髪の毛の湿気対策!広がり抑える使い方は?口コミと人気オススメご紹介!
>>アーモンドミルクは赤ちゃんに危険?ガンはデマ?甲状腺には要注意?
>>アーモンド効果は妊活に最適?飲むタイミングや飲む時期は?
最後にまとめ
いかがだったでしょうか。
ダイエットや美容に効果的という口コミで日本でも爆発的な人気となった「アーモンドミルク」。
プレーンのものでも砂糖あり・なしも選べたり、チョコレート味・コーヒー味など様々なラインナップがお店に並んでいます。
私もアーモンドミルクが身体に良いことを知ってから飲むようになりました。
正直味はあまり得意ではないのですが(笑)健康と美容に良いということを信じて毎日飲んでいます^^
今回の記事では「母親が赤ちゃんにアーモンドミルクを飲ませたことで健康を害してしまった」というショッキングなニュースに触れました。
「身体に良い」と言われても摂りすぎや、すべての人にそれが当てはまるかどうかというのはしっかりと情報を吟味しないといけませんね。
このニュースは健康志向が高まり、何事もほどほどに出来ない現代の人たちに対しての警告になったと思います。
せっかくの良い食品なのですから、うまく利用して健康に役立てていきましょう。
【関連記事】
>>アーモンド効果は妊活に最適?飲むタイミングや飲む時期は?
>>赤ちゃんに首のただれに薬は?首の後ろが赤いのはあせもorあざ?
>>ものもらいは赤ちゃんや子供にうつる?保育園やプールは大丈夫?