2018年6月26日(火) 23時00分~23時30分放送の「セブンルール」では家事マッチングサービス「タスカジ」の共同経営者・鈴木美帆子さんに密着します!

鈴木美帆子さんは主婦でありながら、「タスカジさん」と呼ばれる家政婦1000人をまとめる凄い人物で、その仕事術が紹介されるとのこと。


放送前に鈴木美帆子さんについて調べてみたいと思います!


Sponsored Link

家事代行マッチングサービス「タスカジ」とは?お願いできる家事内容は?NGな家事内容は?


2014年7月家事代行マッチングサービス「タスカジ」が生まれました。         


出典元:https://taskaji.jp/


1時間1500円と言う業界最安値で料理、掃除、子供の世話まで幅広い家事を依頼でき、依頼者の希望にあったハウスキーパーを選ぶことが出来ます。


共働きや子育て世代の家庭を中心にサービスの利用者が急増中です!


現在会員数は2万3000人、登録しているハウスキーパーは850人にも上っています。


家事のスキルが高い主婦がその能力を生かせ報酬をもらえるハウスキーパーと、仕事や子育てで猫の手も借りたい依頼者、双方の希望がまさにマッチングした画期的なサービスです。


そこで早速「タスカジ」のサイトを覗いてみました。


そこには


独自テストにパスした多様性豊かで経験豊富なハウスキーパー(=タスカジさん)と家事を依頼したい人が出会えるシェアリングエコノミーシステムです。あなたにピッタリのハウスキーパーと出会えます。

引用元:https://taskaji.jp/


という説明があります。


つまり家事代行業者を介さずにハウスキーパー(=タスカジさん)と直接やり取りをし、ご家庭の要望に合わせたサービスをオーダーメイド出来ます。


このタスカジさんは多様性に溢れており、家事が得意な主婦や栄養士、調理師、整理収納アドバイザーまで幅広く揃っています。


具体的にタスカジさんにお願い出来る家事内容は


掃除、整理整頓、洗濯、買い物、料理、作り置き、ペットケア、チャイルドケアです。


NGな家事内容は


・ペットケアで屋外での散歩
・乳児への食事の補助、病気の際の看病

です。


ただ、タスカジさんによって出来る仕事・出来ない仕事があるので、依頼前にタスカジさんのプロフィールを確認する必要があります。


それではタスカジさんの仕事っぷりの一例を見てみましょう!



Sponsored Link

タスカジにはカリスマ家政婦Kotoさんやシマさんが在籍?公式レシピ本も出すほど「作り置きおかず」が大人気!


以前「金スマ」でも取り上げられ、話題になったkotoさんをご存知でしょうか。         


彼女は長年栄養士として給食産業に従事し、タスカジに。


現場で働くタスカジさん向けにスキルアップ講座を開くなど、講師として活躍しています。


Kotoさんのプロフィールはこちら。


3人の子どもを育て上げて、今は孫がいます。給食産業で12年間栄養士として、メニュー作成・調達・調理・経理など全般的に行ってきました。

今まで培ったスキルを活かし、多くの方々に食生活をもっと楽しんで頂ける活動をしたくて、フリーランスに転向しました。


イベント等での洋菓子・和菓子全般の販売(桜餅やどら焼きの実演販売が好評でした)や、料理教室、訪問調理の仕事もしております。


冷蔵庫にある材料であり合わせ料理をお作りします。ご要望のメニューがあれば、事前にお知らせください。離乳食、減塩料理等にも対応します。

みなさまのご要望に添えるように、がんばっていきたいので、宜しくお願い申し上げます。

引用元:https://taskaji.jp/

めっちゃ頼れるタスカジさんですねぇ!


もう”お母さん臭”が漂っていて(失礼^^;)実の母親のように頼ってしまいそうです!


その食事作りの腕はまさにプロ!


Kotoさんは特に「作り置きおかず」を得意としているそうです。


「作り置き」は今主婦の間でブームになっていますよねぇ!


私も食事の支度が楽になるよう「作り置きレシピ本」を買って、時々挑戦しています!


週末などにまとまった時間を取って数種類の料理を作り、平日の食事メニューにするのですが、確かにやれば助かる!


でもそのまとまった時間と、意外とレシピ通りに食材を揃えることがめんどくさかったりします・・・。


そのため私はやる気が起きる時にしかやりません・・・(笑)


Kotoさんは冷蔵庫の残り物を使って有り合わせ料理を作ってくださるようなので、めっちゃ助かりますねー!


出典元:http://tubuyaki3.com/


高評価のレビューを見てみると・・・


kinnie350:定期でお願いしています。

今日はなんと玉ねぎを切らしていましたが、この痛手を感じさせないお仕事ぶりに本当に勉強になりました。

いつもの野菜がないと自分だと買いに行くか挫折するのですが、こんなに色々できるんですね・・・(でも今度はちゃんとストックしておくようにします)

また、友人がくると伝えたところ、おもてなしご飯のメニューも作ってくださって助かりました。また次回もよろしくお願いいたします!


Mango:美味しいハンバーグや焼き茄子、たたきゴボウの胡麻和えなど今日もとても美味しそうです!いつもありがとうございます。

食材を揃えていなかったのに、こんなにいろいろ作ってくれて、さすがです!

早速、冷凍できるお料理をパックに詰めてお弁当用に準備しました。
これでまた1週間乗り切れそうです!
またよろしくお願いします。

引用元:https://taskaji.jp/

これを見るだけでKotoさんに我が家に来てもらいたくなりますね!


見てください!


この作り置きレシピの数々!


出典元:https://service.taskaji.jp/


そんなkotoさんはその家事力を生かして本まで出版しています!


出典元:https://mainichi.jp/

 


そんなKotoさんは「伝説の家政婦」と呼ばれ、予約がなかなか取れないほど大人気だそうですよ!

 


そしてもう一人「伝説の家政婦・志麻(シマ)さん」という人物がいます!


出典元:http://taskajisan.taskaji.jp/


志麻さんは独身時代からフランス料理の仕事に携わっていました。


結婚後、自らの家事能力を生かして働けないかと考えていた時に「タスカジ」の存在を知り、フリーランスとして働き始めたそうです。


そして依頼者さんが喜んでくれるように「こうしたらいいな」と思いながら仕事をしているうちに、その評価が口コミであっという間に広がり、今やテレビなどのメディアで頻繁に紹介されるようになったのです!


出演した番組は次の通り


2017/2/3 日本テレビ系「沸騰ワード10」
2017/3/1 フジテレビ系「ノンストップ」


志麻さんもタスカジ内での講師を務めています!


タスカジでのレビューはこちら!


YK:こちらが準備した食材がいつもより少なく品数は少なめでしたが、ミートパイ、美味しくてあっという間になくなりました。ありがとうございました。


Machi:今週のメニューはミートローフ、ローストビーフ バルサミコソース、レンコンの明太子和え、ぶりとごぼうの煮付け、根菜ポトフスープ、牛肉のトマト煮、きゅうり梅和え、バラ肉とジャガイモの煮物、鳥肉とナスの味噌炒め、でした。楽しみ!!お忙しい中いつも本当にありがとうございます。

いやぁ~!人を喜ばせられる家事能力を持つ志麻さん、素晴らしい!!


レビューを見るだけでもお腹が空いてきました~!


Sponsored Link

鈴木美帆子の経歴とタスカジに登録したきっかけは?共同創業者になったいきさつは?現在の主な業務は何?


2015年からタスカジに参画し、共同創業者になりました。         


「タスカジさん」の教材の作成や審査、講座の運営、テスト、サポートを引き受けてきた「タスカジ先生」こと鈴木美帆子さん。



その情熱を持った指導と、丁寧な仕事ぶりに多くのタスカジさんに慕われているそうですよー!


鈴木美帆子の経歴は?

タスカジで現在統括マネージャーとして活躍している鈴木美帆子さん。


一体どのような経歴の持ち主なのでしょうか。


鈴木美帆子さんは神奈川県出身で1979年生まれの39歳です。


21歳の時に結婚し、子供は現在高校1年生と中学3年生の2人のお子さんがいるようです。


ご主人が外国人だったため鈴木美帆子さんは英語が堪能。


そしてお子さんはハーフ!


学歴は短期大学を卒業しています。


短大時代はアルバイトでホテルの清掃などを行っていました。


その時の経験が今の仕事に通じているのでしょうねー。


その後結婚し、専業主婦になります。


いつも家中をピカピカに掃除をしていたそうです!


子育てをしながらKDDIでテレフォンアポインター、ラスガスでの秘書となります。


その時仕事の相手に

「なぜ君は英語が堪能でスキルも高いのに秘書の仕事を派遣でしているのか」

と聞かれたことがあるのだとか。


その言葉がきっかけでグロービス経営大学院大学に入り、経営学を学び始めました。


こちらの大学は2006年に設立された私立大学で、MBA(経営管理学修士・経営学修士)を主体とした教育がされています。


しかし勉強と家庭の両立でご主人とすれ違いが生じてしまったのでしょうか。


鈴木美帆子さんは離婚してしまいます。


そして2015年現CEOの和田幸子さんと「株式会社タスカジ」を創立しました!


現在「タスカジ」は3人で共同経営されており、鈴木美帆子さんはマーケティングの担当をされているのだとか。


Sponsored Link

タスカジの利用料金はいくらから?登録方法は?利用者の声は?


ここまで読んで頂き、タスカジに興味を持たれた方は多いと思います!         


ではどのようにタスカジを利用できるのか、調べてみました!


2018年6月現在タスカジを利用できるエリアは


首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)と大阪府・兵庫県・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県・神戸の一部

となっているようです。


都市部に集中していますね。


エリア内でしたら、利用価値がありますよ!


利用料金はいくら?

タスカジさんが設定している料金と、依頼種類(「定期」or 「スポット」)により、1時間あたりのご依頼金額が変わります。


料金カテゴリ0 ・・定期依頼1500円 スポット依頼1,850円

料金カテゴリ1 ・・定期依頼1,850円 スポット依頼2,300円
料金カテゴリ2 ・・定期依頼2,300円 スポット依頼2,600円


※1時間あたりの料金になります。
※1時間あたりの金額は税込みですが、交通費は別途にてお支払いになります。

引用:https://taskaji.jp/

業界最安値と言うだけあって、確かにお値段はそれほど高くありませんね!


お試し体験のようなものはないので、良さそうなタスカジさんを見つけたら1回スポットで依頼してみてはいかがでしょうか。


登録方法は?

この記事を書いている私は主婦ですがこちらの「タスカジ」!


めっちゃ興味がわきました!


そこで、登録方法のご紹介をしながら、私も登録をしてみたいと思います(笑)


まずは「タスカジ」サイトを開いてみてください。


▶今すぐタスカジサイトを見に行く!


「登録」
メールアドレスとパスワードを入力するだけでユーザー登録が完了します!


簡単です!!


1回の利用は一律3時間で、開始時間は9時、13時、18時の3パターンです。


タスカジさんのプロフィールを見てお仕事を頼みたいタスカジさんを見つけ、お仕事依頼をします。


これでタスカジさんが約束の日にお仕事をしてくれるという流れになります!


この手軽さがタスカジの魅力のひとつなのでしょうね。


利用者の声は?

〜番組内容感想〜鈴木美帆子(タスカジ)のセブンルールとは?


セブンルールの主人公はタスカジさん統括マネージャー鈴木美帆子さん。


今話題の家事代行のマッチングサービス「タスカジ」。


人気のタスカジさんは、予約が全く取れないほど。


伝説の家政婦Kotoさんも鈴木美帆子さんの人柄に惹かれて「タスカジ」で働いていると言います。


タスカジのオフィスから現れた鈴木美帆子さん。


今日は新人研修です。


新人さんの実力を確かめるのも鈴木美帆子さんの仕事です。


作り置きが得意な新人さんの料理に細かくダメ出ししながらも、しっかりと実力を認めています。


ルール1
新人家政婦を必ず褒める


新人さんの研修の時は「あなたの家事スキルがこれだけの報酬をもらえるんだよ」と、陰に隠れた新人さんの能力を引き出すのが役目。


研修もこまめに行っています。


鈴木美帆子さんは21歳で国際結婚をしています。


2児を設け専業主婦として過ごしていましたが、元夫との関係が悪化した時に「もしかしてこの人とずっと一緒にいられないかも」と思い、経済的に危機感を覚えた鈴木美帆子さん。


シングルマザーとして職を転々としているうちに職場では評価されて嬉しかったのですが、一番褒めてほしい家族に褒められないことが嫌だなと思ったそうです。


そこで「タスカジ」の代表者・和田幸子さんと一緒に家政婦を育てながら、自らも現場にでて主婦の思いを知る努力をしてきました。


ルール2
現場に意見を聞く


タスカジさんの食事会にも参加して、タスカジさんの思いをしっかりと聞き「この人は教えることが向いているな」と思うと講師をお願いするのだそうです。


ルール3
毎日ほっぺの筋トレをする


鈴木美帆子さんは通勤の時に必ずほっぺの筋トレをして、会社に着くころには表情を柔らかくしておくのだとか。


神奈川県北鎌倉を訪れた鈴木美帆子さん。


今日は実家のご両親の経営するコーヒー店です。


昔は酒屋で夜に片づけたり、拭き掃除などを担当していました。


父からは「清掃が出来なければ何やっても駄目だ」と教えられてきたと言います。


いやいややっていたお手伝いも、それが自分の強みになったワケです。


ルール4

毎朝実家のコーヒーを飲む

これが鈴木美帆子さんのパワーの秘訣。


一日頑張ろうと思うそうです。


鈴木美帆子さん自宅では高校生の息子と娘がいます。


鈴木家では3人で家事を分担しているそうです。


いやいややるのではなく自然に出来るようになってほしいという思いからです。


ルール5

床に何も置かない


モノを置かないのが鈴木家のルール。


マットなどを置くと掃除機をかけたり洗い物を増やすので、そもそもひかないそうです。


途中で嫌になってしまわないように、掃除へのハードルを下げるんですね。


夜7時に帰宅すると作り置きしてあった料理があるため5分で用意が出来るという鈴木美帆子さん。


それは留守の間にタスカジさんに来てもらい、作り置きをお願いしているからです


自らも利用者になっているのですね。


ルール6

自宅で料理をしない


出来なくて無理してひーひーして自分で作るくらいなら、人に頼っても良いと考えているそうです。


割り切り方が素晴らしいですね


ルール7

自分で全部やらない


掃除・整理収納を得意とするベテランのタスカジさんが講師を務めるすがたを遠巻きに見ている鈴木美帆子さん。


最初の内は自分で講師などをやっていたが、タスカジさんにまかせるようにしたそうです。


「頼られると嬉しい」という気持ちを尊重しているからです。


かつて専業主婦で2人の子供を育てながら自分だけの手で、と考えていましたが「ちょっと報われない」という気持ちを持っている主婦に「そんなことないよ。あなたの能力はこれほど必要とされているんだよ」と教えてあげたいそうです。

最後にまとめ


セブンルールのスタジオメンバーたちは


「素敵だー」
「全部正しい」
「なんでこれだけやっているのに認められないんだろうという気持ちがある」


「根強く主婦がやらなくてはいけないという風潮があるが、こういったサービスは全然アリだと思う」


と口を揃えます。


離婚を経験し、一人で子供2人を育てていかなければいかないこと。


それまで専業主婦として、世間にも家族にも認められなかった思い。


これらを経験した鈴木美帆子さんだからこそ、ここまで「タスカジ」に共感する「タスカジさん」が集まり、家事代行を希望する人たちとの巡りあわせが実現しているのですね。


私も主婦ですが、家事や子育てをやっていても特に評価される訳でもなく「自分がやって当たり前」という現実があります。


「主婦なのに」家事代行に家事を頼むことは罪の意識を覚える人は多いと思います。


私も、おそらく家族もそうです。


でも、私がいっぱいいっぱいになって笑顔が消えてしまうのなら、鈴木美帆子さんが言うように「じゃあ、私が代わりに掃除や料理を頑張るわ!」という強い志をもつタスカジさんに任せてしまって全然アリなのだと思いました!


そこで!


タスカジに私も早速登録しましたよぉ~!


幼い子供がいるために日々慌ただしい時間を過ごし、徹底したお掃除をしたのはいつだったでしょうねぇ・・・。遠い目・・


子供の相手をしながらの家事は、ハッキリ言って全然進みません!(きっぱり)


そこで、一年に一回でも

「家事に振り回されず子供たちと笑顔で過ごせられる日が一日くらいあったって良いじゃない?!」


と思うようにしました!


そして今度「掃除」と「整理収納」などをお願いしましたよ~!
今から楽しみです!!


もし今回良ければ、今後もたまにでいいから「作り置き」や「チャイルドケア」などのプロのタスカジさんにもお願いしてみたいと思っています^^


Sponsored Link
Sponsored Links

こちらの記事もよく読まれています