女性にとってバラ100本の花束を贈られるのは、ちょっとした憧れでもありますよね。


まるでドラマや恋愛マンガのようです。


しかし男性が思っている以上に女性は現実的!


「赤バラこれだけあったら値段相場はどれくらいなのかしら…」


「保存方法やどうしたらいいの?」


と、もらった瞬間から頭に渦巻いてしまうのです(笑)


また、JK(女子高生)の間で卒業式に彼氏から赤バラ100本をプレゼントされるということが密かに流行っているのだとか!


今日はそんな赤バラの花束について花言葉を含め色々と探ってみたいと思います!


Sponsored Link

100本のバラには意味があった?
本数ごとの意味を紹介!


出典元:https://item.rakuten.co.jp/


女性だったら人生に一度はもらってみたいバラの花束。


ドラマや漫画でしか見たことがありませんが、本当にもらっている人はいるのでしょうか。


と思ったら、いました!


平祐奈が12日オフィシャルブログを更新し、姉の平愛梨の32歳誕生日をお祝いしたことや、遠距離恋愛中の”アモーレ”・サッカー日本代表DFの長友佑都から32本の赤いバラの花束が届いたことも明かした。
「愛ちゃんおめでとう!」と題した平祐奈ブログには姉・愛梨が遠距離交際しているサッカー日本代表DFの長友佑都から0時ぴったりに”32本の赤いバラ花束”が届いたことも綴った。
引用元:http://www.girlschannel.net/

平愛理さんの32歳のお誕生日に合わせて32本のバラを贈ったという長友選手。


ロマンチストですねぇ~!


平愛理さんも幸せそうです。



出典元:https://www.oricon.co.jp/


これに対しネットでは

・「私も一度でいいからバラの花束をもらいたい!」

・「長友選手、マメだね~!

・うちの旦那と大違い!」


などと、称賛の声が出ている一方、


・「自己満足でしかない。酔ってるよね」

・「花束よりも婚姻届け欲しいでしょ」

などと、反対の意見も出ていました^^;


長友選手の場合、バラの本数は彼女の年齢である32本でした。


この本数についても賛否両論でした。


肯定的な意見では

・「誕生日の数だけプレゼントする方がよりその歳の誕生日という思い出が残って良い」

・「毎年1本ずつ増えていく→二人の歴史が積み重なっていくという感じがして愛されているという感じがする」


否定的な意見は

・「年齢強調しなくて良いです!」
・「32本って地味に実感したくない本数だな」

と意見が分かれていました。


そういえばバラの花束を贈る時、本数に意味があるのでしょうか。


本数ごとの意味を紹介!

出典元:http://www.floraljapan.co.jp/


1本のバラ_貴女だけ・一目ぼれしました


2本のバラ_この世界は2人だけのもの


3本のバラ_愛しています・好きです


4本のバラ_死ぬまで気持ちは変わりません


5本のバラ_あなたに出会って心から喜んでいます


6本のバラ_お互いに尊敬し、愛しあう・あなたに夢中


7本のバラ_密かな愛


9本のバラ_いつでもあなたのことを想っています


10本のバラ_あなたは可愛らしい


11本のバラ_最愛の人です


12本のバラ_付き合ってほしい


15本のバラ_ごめんなさい・ずっと友達でいてください


16本のバラ_気持ちがコロコロ変わる不安定な愛です


17本のバラ_取り戻すことができない絶望的な愛


24本のバラ_いつもあなたのことを想っています


40本のバラ_ずっと真実の愛を誓います


99本のバラ_ずっと好きでした・永遠の愛を誓います


100本のバラ_年老いても共に居ましょう。100%の愛


108本のバラ_結婚して下さい


365本_毎日恋しくてたまらない


999本_何度生まれ変わってもあなたを愛します


わざわざバラの花束を贈るのに15・16・17本のバラを贈る意味が分からないですよね・・・。


一生もらいたくないです^^;


そして365本とか999本とか・・・家じゅうバラだらけになります!(笑)


このように本数に応じて意味が違うようです。


よく100本のバラでプロポーズ・・という話をよく聞きますが、実はプロポーズ用として一番適しているのは108本のバラみたいです。


100本の「年老いても共に居ましょう」は「おじいちゃん・おばあちゃんになってもずっと一緒にいようね」というニュアンスのプロポーズ向きかなと思われます。


出典元:http://www.hanayome-library.net/


でも平愛梨さんのように年齢の本数のバラをもらうことは一般的のようです。


こんなサービスをしている会社もあるくらいですから。


とっておきのお誕生日には、年齢(とし)の数だけの薔薇を贈ることが、ロマンチックの定番です。


バラの種類の中でも、タイタニックやスウィートアバランチェなど、花びらが大きく、茎の長い厳選された美しいバラに心を込めてお作りしております。


真っ赤なバラの中に白いバラを1本入れ、赤い文字で『Happy Birthday ○○chan』など、オリジナルのメッセージをバラの花びらに印字させていただけます。
引用元:http://www.anipla.jp/

サプライズでリムジンでお迎えに来て、バラの花束を用意してくれるんですって!


凄いですねぇ~!!


Sponsored Link

実際に赤バラ100本の価格(値段)はいくらになる?重さはどれくらい?

実際に楽天市場でバラを100本販売しているサイトを覗いてみました。


フラワーギフトの森


詳細>>コチラ


例えばこちらのサイトだとバラ1本あたり140円という値段設定をしています。


こちらを100本注文すると14,500円となります。


他にも


神戸の花ギフト


▶詳細>>コチラ


バラ1本あたり250円の値段設定で、100本注文すると27,000円です。


このようにボリュームがあって、高価なイメージのバラの花束ですが

10,000円台〜20,000円台で購入できるということが分かりました。


ちょっと意外ですねー。


 

100本のバラの重さはどれくらい?

 

100本のバラを花束にすると


直径47cm


長さ65cm


重さ2.4kg


ほどになるそうです。


出典元:https://r.gnavi.co.jp/


かなり大きいのですねー!


両手でないと運べないくらいだそうです。


これを持って街を歩くのはかなり困難なので、プレゼントする時は車などで移動できる時や自宅やホテルなどで渡すことをお勧めします!


 

100本のバラをキレイに残す保存方法は?

バラはとてもデリケートな花。


でも出来れば長く楽しみたいですよね。


それには花瓶に生ける前の処理とその後のお手入れが肝心となります。


出典元:https://ohana-note.com/


まず以下のものを用意します。

・園芸用ハサミ
・手袋
・新聞紙

 

1.不要な葉っぱとトゲを取り除く


園芸用のハサミを用意し、花瓶に生ける際に水に浸かる部分の葉は丁寧に取り除きます。


全体が40~50cmであれば、下から20cm程度は葉を取ります。


万一トゲがある場合はトゲも切り落としておきます。


この後すぐ茎を切って水揚げをしますので、あまり時間を掛けず手短に作業してください。


2. 清潔なバケツなどを用意し、きれいな水をできるだけ深めに入れ、茎を水の中に入れた状態で根元から約3cmほどのところを斜めにカットします。


痛んでいる場合はさらに上のところで切ってください。


そのまま約2時間ほど置き、水が揚がるのを待ちます。


3.水揚げを終えたら、花瓶に移します。


水のみで生ける場合、水の量は下から5~10cmを目安に、水は毎日替えてください。


その都度、茎先を1~2cm切るのがベストです。


4. 花用の延命剤(鮮度保持剤)があれば花瓶に入れてください。


この場合、水の量は10~15cmを目安に、減ってきたら水と延命剤を適度に追加してください。


水はこまめに取り替える必要はありません。


4~5日で水を取り替えて、再度延命剤を使用するとさらに効果的です。


5. 延命剤を使用しない場合は毎日水を替えます。


鮮度の良いバラほど水をよく吸います。


その都度、茎先を1~2cm切るのがベストです。


茎にぬめりがある場合は水道水できれいに洗い流してください。


バラの適温は15~25度ほど。


直射日光は避け、室内の涼しい場所に置くようにしてください。


引用元:http://www.nagomi-shop.jp/

100本あるとかなりの手間がかかりますが、これもキレイなバラを長持ちさせるため!


頑張ってください^^


Sponsored Link

イマドキJK卒業式は彼氏がバラ100本をプレゼント!

流行に敏感なイマドキJK(女子高生)。

今、卒業式などで彼氏が彼女にバラを100本贈るプレゼントが流行っていると聞き、調べてみました!

すると・・・

・まさか自分がこんな素敵な花束もらえると思ってなかった。
・薔薇100本の花束もらって世界で一番幸せものです!!!!!
・卒業式に彼氏がサプライズでまさかの薔薇100本持って会いに来てくれた!
・こんな素敵なこと自分がしてもらえるなんて思ってもなくてびっくり。
・100本の意味は「100%の愛」らしい〜!



出典元:http://www.favoru.net/

いやー。

17~18歳でバラの花束をもらっちゃうなんて、いいですねー!

私なんてその倍生きていますけど、もらったことないですよ(笑)

しかしこれには賛否両論で反対意見も目立ちました。

・「高校生で”一生の愛”って。
・どうせすぐに別の人とくっつくのにおままごとみたい

・「未成年の分際でバラの花束とか笑っちゃう。

・本当に結婚する相手からもらいたい


この「バラの花束を100本卒業式に贈る」というブームのきっかけはなんだったのでしょうか。

きっかけはインフルエンサー?

きっかけはSNSで有名なカップルがバラの花束と共に写っている写真に憧れた一般カップルが真似をしたというもの。


出典元:https://www.j-cast.com/


それがどんどん広がっていったようです。


これがインフルエンサー・マーケティング(他者や一般社会に大きな影響力を及ぼす人や事物のことを指す)だったのでは?と言われています。

最後にまとめ


● バラを贈る時の本数にはそれぞれ意味があります。


● 100本のバラの花束には「年老いても共に居ましょう」という意味がありプロポーズの意味があります。


● 100本のバラを購入すると、安いもので10,000円台~20,000円台となります、品種などによってはかなり高額なものもあります。


● 100本のバラの大きさは直径47cm、長さ65cm、重さは2.4kgになります、かなり大きいので贈るときは相手の負担が少ない場所、方法で渡すことをお勧めします。


● バラをキレイな状態で保存するには花瓶に生ける前の処理とその後のお手入れが肝心となります。


女子高生の間で卒業式に彼氏からバラ100本の花束を贈られることが流行しているようです、きっかけはSNSで人気のカップルがこのような写真をアップしたことで一般的にも急速に広がったようです、まさにインフルエンサーですね。


いかがだったでょうか。


女性なら一度は憧れるバラ100本の花束。

「いつか枯れてしまう」「手間がかかりそう」と思いながらも、やはりもらえたらテンションがあがってしまうでしょうね!

この記事を読んでいる男性の皆さん、記念日や誕生日などにぜひ彼女や奥様へバラの花束を贈ってみてはいかがですか?

きっと喜んで、あなたの評価もぐっと上がると思いますよ〜^^


Sponsored Link
Sponsored Links

こちらの記事もよく読まれています