2019年母や義母に渡す母の日のプレゼントはお決まりですか?
毎年頭を悩ませるという人は多くいると思います。
相場は?絶対に外さないアイテムは?
今日は「50代~60代の母に渡す母の日プレゼント人気ランキングをお送りしたいと思います!
ぜひ参考にしてくださいね~!
母の日のプレゼント、相場はいくら?
あるアンケートによると、母の日のプレゼントの相場は
● 実母は5,092円
● 義母は4,897円
という結果でした。
わずかではありますが、実母の方がやや予算が高いですね。
これは心理的なものでしょうね。
私も実母と義母のプレゼントを探す時は、同じくらいの価格では探しますが、どちらかと言うとつい実母の方を良い物にしてしまいます・・・。
やっぱり自分の親ですからね~^^;
母の日のプレゼント選び方のポイントは?
気心の知れている実母であれば、素直に「母の日は何が欲しい?」とリクエストを聞いてみましょう。普段あまり自分のものを買わず、家族を優先してきたお母さん。
最初は「何もいらないわ」と返ってくるかもしれません。
しかし母の心の中では、実はこのような希望があるようです。
●アンケート
「子どもには言いづらいが、実は欲しいと思っているものは?」

出典元:https://prtimes.jp/
1位:子供からの感謝の言葉
2位:子供と一緒に過ごす時間
3位:美味しいご馳走
このように「子どもと過ごす時間が欲しい」と考える母が多いことが判明しました!
特に実家から離れて暮らしている人や、結婚した人などは日ごろなかなか実母と過ごすことが出来ないという人も多いと思います。
このことを踏まえて「一緒に美味しい食事を食べに行く」・「母に手料理を振舞う」・「感謝の手紙を贈る」などモノより気持ちの部分を重視したら喜ばれそうですねー。
ちなみに私の場合、毎年「リクエストのプレゼント+実家に帰り一緒に過ごす」という形をとっています。
子供たちや孫に囲まれて、嬉しそうな母の顔を見ると「少しは親孝行出来たかな?」と思いますね^^
一方、母の日のプレゼントで特に悩むのが、義母へのプレゼントです。
実母のように気心が知れていない場合も多いですし(中には実の親子のように仲の良い母娘もいると思いますが)実母よりも色々と気を遣ってしまいますよね~。
世の中の嫁たちの意見を、ネットで集めてみました。
結構皆さんシビアな体験をしていたり、嫁は結構クールです(^^;)
・贈りません、以前贈った時に義妹と比較して文句言われたからあげないことにしました。
・無難に花、会いたくないから毎年花キューピットにお世話になっています。
・私は心優しい嫁なので、実母と義母とでプレゼントに差をつけたりすることは決してしませんことよ~!
・以前洋服をあげたら、趣味が合わないとソッコーフリマに出された。
・エプロンをあげたら「もっと働けってことかしら」と陰口を叩かれたので、それ以降スルーしています。
皆さん、複雑な想いがあるようです。
実母と義母の温度差、激し過ぎます(笑)
でも・・・分かります!私も義母にあげて品物にケチをつけられたり、あげたものを横流しされた経験がありますから・・・!(涙)
それでも毎年やんわりと催促をされるので、あげないという勇気がありませんけど・・トホホ。
そこで特に選ぶのが難しいとされる、義母へのプレゼントのポイントをまとめてみました。
義母へのプレゼントのポイント
①定番が一番間違いなし!
何をあげても文句を言う母であれば、定番のカーネーションが一番無難!
これだけでは・・と言う人は+ケーキやお菓子があれば完璧。
②あえてずっと使えるアイテムを選ぶ。
義母と仲が良く、好みもよく分かっているのであればあえてずっと使えるアイテムを。
お財布やポーチなどが素敵だと思いますよ!
嫁のセンスに感激し、あなたの評価もより上がるかも!
反対に関係がしっくりと言っていないのであれば止めておきましょう^^;
③現金や商品券はなるべく避ける
一般的に商品券や現金も贈り物としてはおかしくないものですが、親の場合、人によっては「子どもからお小遣いをもらうようで見下され感がある」などと感じる人もいるようです。
また一度現金などを渡すと、毎年期待されてしまうこともあるので注意が必要です。
④顔を合わせたくないならネットで手配
楽天やアマゾンではラッピングして直接義母のところへ贈ることも出来ます。
会わない方がお互いストレスがないのならば、それもやむを得ない!?
2019年母の日プレゼント
ランキングTOP5(50代〜60代実母編)
5位 エスティローダー 名入れ口紅
▶詳細>>コチラ
名前を刻印してある口紅なので自分だけの特別感を感じられます。
発色が良く、年齢問わず使える口紅なので、母に似合う色を探してあげてください^^
4位 SK-Ⅱ シートマスク
▶詳細>>コチラ
いつまでも若々しくいてもらいたいなら、SK-Ⅱのシートマスクはいかがでしょうか。
肌本来の働きを整える潤いたっぷりのシートマスクは贅沢ですよね~!
これは絶対に嬉しいはず!
3位 綾小路きみまろ DVD
▶詳細>>コチラ
母世代~年配の人たちから絶大な人気の綾小路きみまろ。
意外なチョイスですが、これは母がこれを観て「たくさん笑う=健康でいられる」というねらいです(笑)
とにかくいつまでも健康で長生きしてもらいたいですからね~!
2位 カフェチケット
▶詳細>>コチラ
母子水入らずで食事に行くならこちらのチケットはいかがですか?
体験ギフトで、セレクトされたカフェでランチやデザートを楽しむことが出来ます。
「母の日はモノではなく、一緒に過ごしたい」と考えているあなたにぴったりです!
1位 ルルド マッサージクッション
▶詳細>>コチラ
「お母さん、いつもお疲れ様」の意味を込めて、マッサージクッションはいかがでしょうか。
見かけはクッションながら、実は本格的なマッサージャー。
家電に見えません!
内蔵されている揉み玉がまるで人の手のようなのでお母さんの疲れた体をほぐしてあげられます。
2019年母の日プレゼント
ランキングTOP5(50代〜60代義母編)
5位 和菓子
▶詳細>>コチラ
「やっぱり消え物が良いよね」というあなたには和菓子はいかがですか?
滑らかな餡に柔らかいお餅が入ったあんころ餅は老若男女問わず好まれます♪
4位 シャネル コットン
▶詳細>>コチラ
コスメは好みが分かれるので、義母にあげるのはちょっと難しいかも。
それならば毎日使うコットンはいかがですか?希少で高級な綿で作られたシャネルのこだわりコットンならば外すことは絶対になさそうです。
こちらにお花やお菓子をプラスするのも良いでしょう。
3位 ルームフレグランス
▶詳細>>コチラ
ルームフレグランスをもらって嫌な気持ちになる女性はいないのではないでしょうか。(好みの香りは要チェックですが・・・)
花を贈ると言っても生花だと寿命がある分、このルームフレグランスのような「お花」も素敵です。
2位 コイズミ リセットブラシ
▶詳細>>コチラ
そろそろ気になってくる薄毛などに効果があるという小泉のリセットブラシ。
音波振動と強力磁気で頭皮をケアしてくれます。
有吉さんの番組で紹介されてからは大人気になったようですよ!
オシャレで流行に敏感な母へ。
1位 茅乃舎だしセット
▶詳細>>コチラ
化学調味料・保存料無添加のだし、「茅乃舎」。
身体に良い上に、お料理の味が何でもおいしくなる魔法のだしです!
自分ではあまり買わないけれど、もらうと凄く嬉しいアイテムNO1だと思います!
2019年 母の日プレゼント番外編
手作りカーネーションの作り方
簡単に作れるのに、これ凄く可愛いですよ!
プレゼントに一輪添えてあげると嬉しいと思います!!
手作り母の日カードの作り方
母の日プレゼントに添えるメッセージカード例文と感謝のひと言
母の日のプレゼントと一緒にメッセージを添えてみると日ごろの感謝の気持ちがより伝わります。そこで例文を考えてみました!
実母の場合
ポイント
・日ごろの感謝の気持ち、大好きだという気持ちを惜しむことなく出しましょう。
メッセージだからこそ言えることもたくさんあると思います。
・子供の頃の思い出話や、子供から見たお母さんの姿・印象などを書くと喜ばれます。
・子供は幾つになっても子供。お母さんに心配をかけない程度に、まだまだ頼りにしていることを伝えるのも良いですね。
文例①
大好きなお母さんへ
毎日私たち家族のことを沢山想ってくれてありがとう。
これからもずっと元気でいてね。
普段はなかなか言えませんが、心から感謝しています。○○より
文例②
お母さんへ
元気ですか?今、お母さんと離れて暮らしていると、お母さんが毎日やってきてくれたことがこれほど大変だったのかと気付かされます。
なかなか会えないけれど、お盆には帰るので楽しみにしていてください。
いつも遠くから見守っていてくれて本当にありがとう。
身体に気を付けて無理をしないでね。〇〇より
義母の場合
ポイント
・必ず手書きにしましょう。字に自信がなくても丁寧に書けば気持ちが伝わりますよ。
・「お義母さん」とは書かないように気を付けましょう。あなたにとっては義理の母ですが、旦那さんにとっては実の母であり、母の日のプレゼントは連名です。よそよそしく思われますし、あなた(嫁)が選んだものということがバレバレになってしまいますよ!
・旦那さん(息子)のことや孫のことをメッセージで触れると喜ばれます。基本的にやはり我が子(孫)が普段から自分のことをどのくらい意識しているのかということが気になっているので。
文例①
お母さん、いつも私たちを気にかけて頂きありがとうございます。
この贈り物は日ごろの感謝の気持ちを込めて△△(息子)さんと一緒に選びました。気に入ってくれたら嬉しいです。
これからも元気でいてくださいね。△△(息子)・〇〇(嫁)より
文例②
お母さんへ
いつもありがとうございます。
先日帰省した後、□□(子供)が「またおばあちゃんのお家に行きたい」とずっと申していました。また夏休みに帰りたいと思いますので、楽しみにしていてくださいね。
お体には気を付けてお過ごしください。△△(息子)・〇〇(嫁)より
最後にまとめ
・母の日のプレゼントの相場は実母5092円、義母4897円です。・母の日のプレゼントの選び方は、実母と義母で違います。
実母の場合はリクエストを聞くのも手です。
自分で決める時は好みや趣味が大体わかると思うので、お母さんが使っているイメージを思い描いて選んでみましょう。
また、お母さんにとっては一緒に過ごすということが一番うれしいというアンケート結果もあります。
・50代〜60代実母にあげる母の日のプレゼントランキングでは、コスメやカフェチケットなどを選んでみました。
・50代〜60代義母にあげる母の日のプレゼントランキングでは、お菓子や料理のだし、コットンなど消え物を中心に選んでみました!
・母の日プレゼントに添えるメッセージカードは手書きだと喜ばれます。日ごろの感謝の気持ちをしっかりと伝えてください!
いかがだったでしょうか。
「母の日」と言っても実母と義母の場合では、ずいぶん勝手が違いますよね。
プレゼントをする品物や渡し方、メッセージなどに日ごろのあなたと母の関係性が顕著に出てしまいがちですが、共通することはただひとつ。
あなたや、あなたの大切な夫を産んでくれた人には違いないのでわだかまりが残らないよう、大人の対応をしましょうね!(笑)