2018年1月15日(月)(21時00分~22時54分)放送の「深イイ話」に武友沙千子さんが登場します!
武友沙千子さんという女性を知っていますか?
若くてギャルっぽい見かけでありながら、牧場を経営し、黒毛和牛を育てている異色の経歴の持ち主です。
武友沙千子さん、元ヤンぽい風貌ですが昔はヤンチャしていたのでしょうか?
可愛いだけに彼氏がいるのかも気になりますね〜、また、若いのにセルシオを乗っていたという噂もあります。
そんな武友沙千子さんを「深イイ話」放送前に予習で調べてみたいと思います!
後に番組の内容と感想もお伝えしますので楽みにしてくださいね〜
武友沙千子の生い立ちは?現在彼氏はいる?
武友沙千子(たけともさちこ)さんは1984年12月18日生まれの33歳です。
出身地は静岡県菊川市です。
幼少期は農業を営み牛も育てていた祖父を間近で見ていた経験が今の武友沙千子さんの道に繋がったのでしょうか。
中学校を卒業し、就職をしたものの色々な職を転々としていたようなので、高校や大学には行かなかったようですね。
そんな生活をして20代半ばを過ぎた頃、武友沙千子さんは人生について深く考えたそうです。
そして出した結論は、小さい頃から慣れ親しんでいる牛の肥育をやっていくこと。
武友沙千子さんは遠州夢咲牛を700頭抱える大規模な牧場で8か月間みっちりと農業のノウハウを教わり、2014年自らの貯金で牛舎を建て、「武友牧場」を設立しました。
最初はわずか牛2頭からのスタートだったそうですよ・・・。
武友沙千子さん、27歳にしてすごい行動力ですね!その時に相談した両親は武友沙千子さんの夢を応援し、味方になってくれたそうです。
家族構成は?
以前テレビの番組に武友沙千子さんのお母さんとイトコが出演していました。
男兄弟の仲で育ったというエピソードが語られているので、武友沙千子さんには兄か弟がいると思われます。
身近にいる家族が武友沙千子さんの支えになってくれているのでしょうね。
愛称「さっちゃん」と呼ばれてみんなに可愛がられている様子がうかがえます^^
ちなみにお父さんの存在は確認できませんでした。
もともと農業を営んでいたのは母親方の祖父のようなので、父は全く別の仕事をしている可能性もありますね。
現在彼氏はいる?
これだけ可愛ければ彼氏がいても全然おかしくないのですが、現在彼氏がいるという情報は見当たりませんでした。
Blogのプロフィールでは「独身」とあったので現在結婚もされていないようです。
33歳ということで結婚適齢期ですが、今は仕事に情熱をかけていて結婚どころではないのかもしれませんね。
牧場の経営は想像以上にハードです。
早朝に起床し、朝6時から搾乳やえさの準備、搾乳、清掃、肥え取り、健康状態をチェック、爪切り、種付けのチェックなど多くの仕事に追われます。
そんな毎日を過ごしていたら、なかなか男性とデートする暇はないでしょうねー。
牛の世話は一日たりともお休みはないですし。
しかし地方都市では嫁不足が深刻化しています。
独身の同業の男性は割と多くいるはず!
しかも武友沙千子さんほどの女性であればモテモテでしょう。
彼女さえその気になればすぐに彼氏が出来るのではないでしょうか。
最近では知名度も上がっていますし、狙っている男性は多くいるかもしれませんね^^
武友沙千子が農業に目をつけた理由は?昔は元ヤン?セルシオ売って牧場経営は本当?
最近若い人たちの間で農業に興味を持っている人が増えてきていると言います。
「ライフメディア リサーチバンク調べ」や「ライフメディアのリサーチバンク」によれば
「農業の仕事について興味を持っていますか?」という質問に
・ 非常に興味がある……………5.7%
・ 少し興味がある………………44.8%
・ どちらでもない………………18.0%
・ ほとんど興味がない……20.4%
・ 全く興味がない………………219%
という回答が得られています。
「少し興味がある」人が半分近くもいるのです。
その理由を一部ご紹介すると・・
・憧れる。意外に科学的だと思う(山形・18歳男性)
・現在公務員をやっていますが、ストレスが多い。
未経験でも教えてくれるような制度があれば今すぐ始めたい(東京・24歳男性)
・どのくらいの規模で利益が出るのか気になる(秋田・28歳女性)
ゆとり世代と言われる今の若者ですが、しっかりと日本の将来を考えていることに感心しますね。
こういった若者が増えている中、幼い頃から農業が身近にある武友沙千子さんが農業の道を志すことに何ら不思議はないと思われます。
そして武友沙千子さんは、農業=年寄りというイメージを覆すようにメディアに登場する機会を増やしています。
恐らく武友沙千子さんは、トレードマークのピンクのつなぎを着て、ギャルっぽい風貌の子が農業をやるという意外性にいち早く目を付けたのでしょう。
そんな努力の甲斐もあって「遠州夢咲牛」は注目のブランド牛になりました。
そして1月15日の「深イイ話」でアピールすることによってますます「遠州夢咲牛」の認知度はあがり、人気が出るでしょうね!
昔は元ヤン?セルシオ売って牧場経営は本当?
ピンクのつなぎにポニーテール。
見かけは“ヤンキー風”の武友沙千子さんですが、やはり昔からヤンキーだったようです!(笑)
現在は売却してしまったそうですが、以前は“セルシオ”に乗っていたそうですよ。
セルシオと言えばヤンキーのイメージが強く、絶対に後ろに付かれたくない車No1ですよねぇ・・^^;
武友沙千子さんはそんな“愛車”を売って牧場経営の資金に充てたそうです!きっと苦渋の決断だったのでしょうねー。
武友沙千子は「満天☆青空レストランで特集」され遠州夢咲牛で内閣総理大臣賞も?武友牧場の場所はどこにある?
現在静岡県菊川市で自身が経営する牧場“武友牧場”で黒毛和牛「遠州夢咲牛」」を肥育している武友沙千子さん。
「遠州夢咲牛」は静岡県御前崎市・菊川市のブランド牛で、県畜産共進会で内閣総理大臣賞を受賞したこともあるのです!
画像>>コチラ
その特徴は何と言っても「ホロホロと口の中でとろける」・「噛み締めると脂の甘みと豊かな旨味」など、食べた人が「これこそが高級黒毛和牛のおいしさなんだ!」と贅沢な気分になることは間違いないそうです。
ぜひ食べてみたいと思ったあなたのために、遠州夢咲牛を購入できるお店、食べられるレストランの一覧をご紹介します!
レストラン情報>>コチラ
武友牧場の場所はどこにある?
武友牧場は、静岡県菊川市沢水加(さばか)というところにあります。
静岡県の西部に位置し、温暖な気候で深蒸し茶の里として知られる茶産地だそうですよ。
東京から車で2時間半くらいです。
このようなのどかな環境の中で、一人の女性が懸命に牛を育てていると思うと心から応援したくなりますよね!
深イイ話でグルメ王渡部絶賛の和牛育てる美女として紹介!密着内容は?
あの渡部さんが絶賛というからどれほど美味しいのでしょう!
「遠州夢咲牛」の魅力と、それを育てる美女・武友沙千子さんに番組が密着します^^
楽しみですね~!
【深イイ話】〜番組感想〜 グルメ王渡部絶賛!
和牛育てる美女の密着内容は?
ピンクのド派手3輪バイクで登場した武友沙千子さん。
その姿はヤンキーそのもので、どう見ても牧場経営者には見えません!(笑)
仕事が始まるのは朝5時30分。
ピンクのつなぎを着た彼女が向かったのは牛舎でした。
早朝から掃除、配合飼料を餌槍、ブラッシング、藁をトラックに積み込み、牛舎に運ぶ、藁の裁断、農業関係の集会、夕方からは2回目の餌やり、見回り、糞の匂いに集まるハエに囲まれて1日を過ごしています。
プライベートな時間などほとんどないそうですよ!
ちなみにお仕事スタイルはピンクのつなぎとピンクの重機!
武友沙千子さんの女子らしくありたいというスタイルが可愛いですね^^
中学時代は地元では有名なヤンキーで、卒業後は定職につかず自宅に引きこもっていたという武友沙千子さん。
家族との殴り合いのけんかも珍しくないほどのヤンチャっぷりだったそうですよ。
そして何となく始めた工場勤務などでも人間関係のもつれで人間不信になっていたそう。
「何のために生きているんだろう」と悩む日々が続いた時、ふと出会った牛に心を癒されたという武友沙千子さん。
そして「毎日こんな風に牛を見ていたら楽しいだろうな」と思い付いた武友沙千子さんは、なんと4000万円もの費用をかけてたった1人で牧場経営を始めることにしたのです!
ちなみに家族は全然違う仕事をしているそうですよ!
「深イイ話」に両親が登場しました。
お父さんは大阪出身でお笑いにはうるさいのだとか^^
武友沙千子さんを両親が温かく見守ってくれている様子が分かります。
後継者不足が問題となっている畜産業ですが、自分のように若い人もこの仕事に興味を持ってほしいと語る武友沙千子さん。
そこまで情熱をかけて育てている静岡和牛は一体どのような味がするのでしょうか。
ここで芸能界のグルメ王・渡部健さんが登場。
静岡和牛を口にすると思わず拍手が出ます。
「赤身だけでなくさしがあり、飲み込んだ後も美味しい。鼻の奥も美味しいー!」と絶賛です。
この静岡和牛、11月に品質を競う大会があったのですが、松坂牛などの高級ブランドをおさえて最優秀賞を受賞しています!
希少性が高く都内で食べられるところは10軒あるかないかといったところのようですよ!
松坂牛100グラム7000円、静岡和牛なら100グラム4000円。
美味しくて希少性が高いのに安いとなれば、これからどんどん価値があがるブランドになるのは間違いなさそうです!食べてみたいですねぇ^^
そんな静岡和牛を愛情込めて育てる武友沙千子さんにも、心がざわつく日があります。
それは自ら育てた牛を出荷する時。
「みすずちゃん」「デコちゃん」「いちごちゃん」など女子っぽい名前を1頭1頭に名前を付けて日々可愛がっている牛たちは消費者の元に行くため、別れることになります。
今日出荷されるのは「短足ちゃん」。
1年半愛情をたくさんあたえて過ごした「短足ちゃん」を自らトラックに連れ出します。
その時武友沙千子さんの中に「ごめんね」という気持ちはないそうです。
「ごめんね、という気持ちを持ったら逆に申し訳ない。そう思うならこの仕事はやれない」と語ります。
そして武友沙千子さんが心に決めていること。
それは自分が育てている牛を自分で食べ、安全でおいしいということを確認してから消費者の元に届けたいという気持ちです。
消費者の元に届くまでが自分の仕事だと考えているそうですよ。
見かけとは反対に?とても真面目な女性で好感が持てました。
番組を観ていると、武友沙千子さんはギャルらしい雰囲気なのにキャピキャピすることもなく、意外と淡々とした雰囲気を持っていることに気が付きました。
信念を持って、畜産業の発展のために日々力を尽くす、素敵な女性だなと思います。
これからも頑張ってほしいですね~!
最後にまとめ
・現在彼氏がいるという情報が見当たりませんでした。周囲の牧場などは男性経営者は多いと思いますが、忙しくてなかなかプライベートな時間を持てないようです。
・農業をやるきっかけは、人間関係に疲れた時に牛を見ていたらとても心が癒されたからだそうです。
・中学時代はヤンキーで、現在も服装やバイクがピンクで統一され、ヤンキーっぽいです。
・静岡県菊川市にある武友牧場は、静岡和牛「遠州夢咲牛」を肥育しています。内閣総理大臣賞を受賞する程の品質の良さと味の良さには芸能界のグルメ王・渡部さんも絶賛していました。