4月は入学シーズンですね。
子供の成長を祝い、入学祝いを頂くことも多いと思います。
身内(兄弟・親)親戚だからこそ「改まったお返しが必要なのかな?」と悩みませんか?
そして一般的に相場はどのくらいなのでしょう。更に人気の品物は?
今日はそんな親を悩ませる“入学祝いのお返し”について考えてみたいと思います!
入学祝いのお返しは身内に必要?友達の場合
入学時期は揃えるものが多いし、何かと費用がかかりますね。
確かに気持ちはありがたいけれど、
一般的に入学祝いのお返しは身内に必要なのでしょうか?
結論から言うと
入学のお祝いを頂いた時は、一般的にお返しはしなくて良い
そうですよ〜^^
主な理由としては、入学祝いは親宛てのものではなく、収入がない子供へのお祝いなので、お返しをする必要はないということです。
しかし現実には意見は二分しており、いらないという人と、必要という人がいます。
そのため自分は必要ないと思っていても、相手が必要だと考えていたら「あの人常識がないわ」と思われてしまうこともあるかもしれませんね。
なんだか難しい問題ですね^^;
ちなみにネットの意見を見てみると・・
・お返ししたけれど、その土地の風習や親戚同士の暗黙のルールがあるので、近い人に聞いてみた方が良いです
・口では「お返しいらないから」と言っていた義父母に本当にお返しをしなかったら「常識がない」と陰口を言われていて悲しい・・
・自分も姪や甥に入学祝をあげてきたので、お返しをもらえることは当たり前だと思っていた
というご意見が…
なるほど〜
これと言ってルールがないことで、個人的な判断に委ねられ悩む人が続出ですね^^;
しかし、いくら品物でのお返しは必要ないと言っても、入学祝いを頂いたら何もお礼をしないというのは問題ありです。
もらった本人(子供)からメッセージカードや電話などで直接お礼を言うのは最低限のマナーだと思いますよ。
もちろん親からもひと言感謝の気持ちを添えるのもお忘れなく。
入学祝いをもらった時のお礼状の例文(祖父母へ)
このたびは○○の入学祝いに素敵なお品を贈ってくださり、ありがとうございました。
お父さん、お母さんのお心遣いに○○も大変喜んでおり、毎日嬉しそうに眺めて遊んでいます。
入学式を2週間後に控え、本人はもちろん、親としても楽しみでなりません。
お父さん・お母さんへぜひ贈りたいと○○がおばあちゃんの絵を描きましたので同封いたします。
入学式の後、制服を見にぜひ遊びにいらしてください。
○○もおばあちゃんに会いたがっております。
季節の変わり目、どうぞご自愛くださいませ。
お礼まで
△△(父)
□□(母)
○○(本人)
友達や知人からお祝いを頂くこともあると思います。
基本的に入学祝いにお返しは必要ないのですが「他人の場合は話が別!お返しをしなくては!」と思う人は多いのではないでしょうか?
そんな時、一体どんなものを贈れば相手が喜んでくれるのか悩みますよね。
そこでここからは入学祝いのお返しの品物について、
「身内の場合と他人の場合とでのお返しの品にはどのようなものがふさわしいのか?」ついて考えてみたいと思います!
お返しをする場合の相場はいくら?
まず一般的に入学祝いの相場は幾らくらいなのでしょう。
友達・知人は5,000円
本人との関係性や社会的立場によって変わってきますが、これくらいが相場だと言われています。
基本的には、入学祝いのお返しは頂いた金額の半返しくらいで考えましょう。
お返しの人気商品は?
お返しの人気商品は?
やはり、お返しで後に残るものは“重い”と感じるんですかね〜、
サクッと使える日常品を選ぶ人が多いみたいですね。
注意すべきポイントは?
お返しので注意すべきポイントは?
・のしの表書きは「内祝い」+のし名「子どもの名前」になりますので、知らなかった方はご注意ください。
・品物に込められた意味を知らずに贈ってしまうと相手に失礼にあたってしまうことがあります(特に目上の人へのお返しで注意したいですね)
お返しに人気の品物は何?
2020オススメ商品10選!
10位_泉州匠の彩 カシミア混ウール綿毛布
>>【47%OFF】泉州匠の彩 カシミヤ混ウール綿毛布(毛羽部分)
特にご年配の方に喜ばれる品物です。
肌寒い季節にはとても重宝しますね。
確かな品質の肌触りの良い毛布は何枚あっても困らないもの。
相手への健康に対する気遣いが感じられる品物です。
9位_黄金の特選すき焼き 松坂牛
>>【桐箱入り】松阪牛 黄金の特選 すき焼き 肉 800g【送料無料】
>>【桐箱入り】松阪牛 黄金の特選 すき焼き 肉 400g【送料無料】
誰もが知っている「松坂牛のブランド」の力はピカイチ!
これはもらったら「おおっ!」って感じですね(笑)
家族のテーブルも賑やかになり、団欒にもひと役買います。
美味しいという記憶はいつまでも残り、感謝されます。
8位_醤油ギフトセット
>>【とら醤油 本醸造濃口醤油 倉敷醤油ギフトセット 360ml】
ギフト用の桐箱に入いて見栄えも抜群な醤油セット。
素材へのこだわりが詰まった贅沢な品物。
醤油は家庭でほぼ毎日使うものだから気を遣うべきもの。
きっと使うたびに喜ばれますね。
7位_千疋屋ストレートジュース
>>【送料無料】「銀座千疋屋」 銀座ストレートジュース(180ml×6本)
こちらは高級果物店の千疋屋のストレートジュース。
長野県産の甘みが強く香りの良いジュースにもかかわらず、砂糖や香料などが一切含まれていません。
さすが千疋屋ですね〜
美味しくて体に優しいジュースは、老若男女問わず喜ばれること間違いナシです。
6位_ドレッシング詰め合わせ
>>和平豆板 まつや とり野菜みそ 手作りドレッシング詰め合わせBセット
器に残った最後の一滴まで飲み干したくなる優しい味のドレッシングと評判。
石川ブランド製品に認定された逸品です。
自然素材の味を大切にした、身体に優しいこだわりのドレッシングはもらった人がとても喜びますね。
5位_スターバックスコーヒー豆
>>スターバックス コーヒー ギフト オリガミ パーソナルドリップコーヒーギフト(送料無料)
若い人にお勧めなのがスタバのギフトセット。
コーヒー好きな人は多いですからね^^(私です。。)
手軽でありながら、しっかりとポイントは抑えているギフトですね。
4位_カタログギフト
▶カタログギフト 旅行 体験 温泉 JTB たびもの撰華 椿 / JTB商事
旅先でのゆったりした体験が出来たり、各地のグルメを堪能できるカタログギフト。
予算に合わせて様々なコースがあるので、相手によって使い分けてくださいね。
3位_洗剤詰め合わせセット
▶ライオン トップ スーパーナノックス ギフトセット (LNW-50S)
もらっても絶対に困らないのが洗剤。
毎日使うものだからお返しにぴったり!
2位_帝国ホテルのスープ
▶帝国ホテル スープ缶詰セット IHM-25
日本でいちばん古いホテルは帝国ホテル、老舗中の老舗です。
愛され続けた高級ホテルレストランの味が家庭で楽しめるのは贅沢ですね。
食卓で優雅なひとときを楽しんで貰えたら嬉しいですね^^
1位_新米詰め合わせ
▶十二単シリーズ【送料込】六分咲き
毎日の食卓にあがるお米の詰め合わせ。
老若男女問わず喜ばれる逸品です、3年連続内祝いNo.1は凄い!
何より風呂敷に包まれたお米って見栄えイイですよね^^
▼▼テレビ・雑誌・芸能人に人気▼▼なのもわかる気がします
実は私自身も以前に利用したことがありますが、非常に感謝されたことを覚えています。
のし紙の書き方は?目上の方に贈り物でのNGは?渡す時期はいつ?
子供(本人)の名前でのしをつけます。
水引は白赤の蝶結びのもので、のしの表書きは「内祝」になります。
品物と一緒に子供の字でお礼状を付けると気持ちが伝わり、喜ばれます。
渡す時期は、入学祝いを頂いた後、なるべく早めが良いですね。
ただし、目上の方に贈り物でのNGがあります。
基本的に内祝いの品物に決まりはありません。
しかし、品物に込められた意味を知らずに送ってしまうと相手を不快にさせてしまったり、マナー違反と指摘されてしまうことも。
特に年配の人はそういう部分は敏感です。
以下の品物を贈ることはなるべく避けた方が無難でしょう。
履きもの(靴・靴下・下着など)
お祝いの気持ちを踏みつけるという意味があるため
刃物
縁を切るという意味があるので、相手に誤解を招く可能性が大きいです。
日本茶
一般的に日本茶は法事の時返されるものなので、内祝いには不向きでしょう。
現金や商品券
「これで好きなものを買ってください」というように、相手がお金に困っているような印象を持たれることがあります。
ハンカチ
ハンカチには「別れ」という意味があります。
縁を切りたいと誤解される可能性があるので、避けておいた方が良さそうですね。
最後にまとめ
しかし地域や親戚間の慣習で必要としている場合がありますので、迷う時は近い人に確認しましょう。
● あげる場合は、頂いた金額の半返しという人が多いです。
● のしの表書きは「内祝い」+のし名「子どもの名前」になります。
● 目上の人へのお返しで注意したいことは、品物に込められた意味を知らずに贈ってしまうと相手に失礼にあたってしまいます。
誤解されて関係がこじれてはいけませんので気を付けてくださいね。
>>入学祝い!男子中学生(甥や孫)に贈る相場は?いつ渡す?人気2019おすすめは?
>>入学祝い!女子中学生(姪や孫)に贈る!人気商品2020おすすめは?相場はいくら?
>>孫の入学祝い(高校)相場はいくら?渡す時期はいつ?人気おすすめTOP5?
>>入学祝い「のし袋」書き方(夫婦連盟)は?中袋のお金の入れ方や使い方は?
>>孫の入学祝い(小学校)相場はいくら?人気おすすめは?渡す時期はいつ?
>>孫の入学祝い(幼稚園)相場はいくら?渡す時期はいつ?人気おすすめTOP5?
>>入学祝いはお返しが必要?身内(兄弟・親)親戚の相場は?人気の品物は?