父の日のプレゼント、何にしようかを悩みますよね〜
母の日に圧され気味であまり目立たない父の日ですが、実はこっそりと期待をしている父多し!だと思います。
そんな父に喜んでもらえるプレゼントを探すお手伝いをしたいと思います!
おすすめ家電や小物など、ぜひ参考にしてくださいね!
題して『60〜70代の父へのプレゼントランキング2018!!』ご覧ください♪
父の日(義理含む)に贈るプレゼントの選び方は?
60〜70代父へ贈る父の日プレゼントを選ぶまえに前置きです^^現在、男性の平均寿命は80.75歳(2017年データより)なんですって!
10年前までは78歳だったんですよー、こんなに短い期間で2歳も平均寿命が延びている訳です、驚きですね(汗)
でもそれだけ元気なお年寄りが増えている訳です^^
そんなまだまだ元気な60〜70代に贈るプレゼントと言ったら、皆さんはどんなものを選びますか?
幾つかポイントがあります
●ポイント1
アウトドア派かインドア派か見極める
アウトドア派は運動や畑仕事、旅行が好きだという父が多いのでは。
そこで活躍するアイテムを選んであげると喜ばれるでしょう。
一方インドア派は読書や音楽鑑賞、映画鑑賞、料理などが趣味という父が多いのでは。
そこで活躍するアイテムを選んであげると喜ばれるでしょう!
●ポイント2
ずっと使える物か、一回完結のものか?
60〜70代くらいになると大体の身の回り物は持っているでしょう。
それでも子供からもらったものはずっと大事に持っていたいと考える父と、断捨離ブームの影響であまり持ち物を増やしたくない父といると思います。
あなたの父はどちらのタイプですか?
●ポイント3
普段の会話から欲しいものを察知する
ハッキリ言って、70歳ともなれば”もの”への執着が薄れてくるので、あらたまって”欲しいもの”を聞かれても、これと言ってない父も多いのです。
それなら普段の会話の中で「これはいいなぁ」とか「便利そうだな」などと言う言葉をキャッチしておきましょう。
ここにプレゼントのヒントが詰まっています。
父の日(義理含む)プレゼントの相場はいくら?

ところで父の日(義理含む)プレゼントの相場はいくらなのでしょうか。
アンケートの結果によると3000~5000円未満が35.4%で最多でした。
次に5000~10000円未満が29.7%、3000円未満が21.9%という結果でした。
出典元:https://news.mynavi.jp/
結構予算が高めだと思いませんか?
実は我が家も大体8000円前後くらいの金額のものをプレゼントしているのですが、やはり実父よりも、義理の父の方に少し金額が高いものあげているような気がします。
義理の父には安物をあげにくいという嫁の心理が平均予算をあげているのかもしれませんね^^;
父の日(義理含む)プレゼント家電〜小物まで2018人気ランキングTOP10
10位
運動靴
アウトドアが大好きな父にはこれ。
60〜70代の父の足をソフトにサポートする運動靴です。
スポーツはもちろん、散歩、買い物などに活躍するでしょう。
9位
手軽に使える時計が欲しいという声が多くあるようです。
シンプルに時を刻む懐中時計はいかがでしょうか。電池交換も簡単で、経済的です。
8位
足袋ソックス
夏は足が蒸れて匂いが気になる父も多いと思います。
足袋ソックスならそんな悩みを解決してくれます。
日本製で通気性の良い素材を使用しているので、快適ですよ^^
7位
体重体組成計
健康を気にする父に喜ばれるのが体重体組成計です。
両手両足によって測定するタイプの体重体組成計は、体型の違いや体内水分の日内変動による影響を受けにくく、より正確に測定することができます。
6位
伊勢路ギフト券
伊勢のグルメを堪能できるセットのギフトカードです。
牡蠣や松坂牛など、伊勢の味を楽しむことが出来ます。
美味しいものに目がない父にプレゼントしたら喜んでくれること間違いないですね!
金額は数種類設定があるのでご予算に合わせてお選びください。
▶商品の詳細>>コチラ 電動歯ブラシ おつまみセット 甚平 着るラジオ ハヅキルーペ
5位
歯や口内を清潔にすることは健康にもつながります。
いつも口の中を綺麗にしておけるように電動歯ブラシはいかがですか?
毎日のことなので「楽になった~」と喜ばれると思いますよ^^4位
お酒が大好きな父にお勧めなのがおつまみセットです!
色々な種類の珍味が食べられて、至福の時でしょうね^^
気が利くと喜ばれる逸品だと思います。3位
素材にこだわった甚平はいかがですか?
部屋着としても作業着としても使えるので1枚あるだけでとても便利です。
初夏に風通しの良い心地よさを感じられると思います。2位
イヤホンは耳に入れず首にかけるだけ。
これで快適にラジオを楽しめます。
表示も大きく分かりやすいので、機械が苦手な父でも大丈夫です。
外での作業や運動中などに便利ですね^^1位
俳優・石坂浩二さんがCMをやっているハヅキルーペ。
細かくて見づらい文字もこれを使えば今までにない世界が広がります。
眼鏡の上からもかけられるし、顔に優しくフィットするのでストレスになりません。
私も父にリクエストされて購入したことがありますが、非常に喜ばれましたよ!
【番外編】お金をかけずにプレゼント!
毎年ある父の日。それほどお金をかけられないのが正直な気持ちですよね。
「でも父を喜ばせてあげたい!」そんなあなたにお勧めの”お金をかけずにプレゼント”する方法を考えてみました。
将棋好きな父なら”将棋ネット対局”をPCやスマホで設定してあげてはいかがですか?
オンライン上で無料登録をすれば、簡単に将棋の相手が見つかります!
機械がイマイチ苦手な父の代わりに設定してあげたら喜びそうですね”
>>将棋オンライン
囲碁もありました^^
>>スマホ版_対局室
実際に私は父にこれをやってあげました!すると、今まで相手がいなかったので、とても喜ばれ、楽しそうにプレイしていましたよ^^
またゴルフ好きの父でしたら、フォームをチェックしてくれるアプリもあります!
スマホにインストールしてあげてください^^
父にプレゼントを渡すタイミングは?思わず喜ぶサプライズな渡し方は?
それでも一年に一度父に感謝する日なのだから、サプライズを用意しておきたいですよね!
そこで、父が思わず喜ぶサプライズな渡し方を考えてみました!
サプライズその1
父にプレゼントを渡すタイミングを工夫してみます。
前日の夜、父が寝静まったところでこっそりとプレゼントを置く。
サンタクロースです!
目が覚めてプレゼントがあることにびっくりすることでしょう!
70歳にしてサンタクロースが来てくれるなんて夢にも思わないですよね(笑)
サプライズその2
家で過ごしている父の元へマッサージ師を派遣!
プロの手で父の疲れた体をほぐしてあげましょう!
これは嬉しいですね。
サプライズその3
家族、孫全員から寄せ書き
今まで家族のために頑張ってくれた父に、みんなで感謝の気持ちを寄せ書きしてはいかがですか?
個別で手紙を書くのも良いですが、家族がひとつになって書くことにも意味があると思います。
後々飾っておけますしね♪
>>父の日のスイーツはお取り寄せ!2018人気ランキングTOP5!
>>父の日にスイーツ(和菓子)2018!人気ランキングTOP5!
最後にまとめ
◆ 父の日のプレゼントの選び方のポイント
・ずっと使える物か、一回完結のものか
・普段の会話から欲しいものを察知する
◆ 父の日にかける予算
いかがだったでしょうか?
私にも70代の父がいるので、父のことを思い出しながら選んでみました。
参考にしてもらえたら嬉しいです^^