義理チョコ2020人気は?大量で安い商品はどれ?迷ったときのおすすめブランドは?

バレンタインデーは本命チョコにお金や労力をかけたいので、職場や義父などへの義理チョコはお金や手間をかけずに用意したいですよね。

そんなあなたにおすすめの「義理チョコ2020年度版!大量で安い人気チョコレート」をご紹介したいと思います!

迷った時のお助けブランドも必見です!

Sponsored Link

義理チョコの鉄則 〜相場と渡し方〜


義理チョコは、その名の通り“義理“であげるものです!

そのため「出来る限りお金も手間もかけたくない!!」というのが多くの女性の本音ではないでしょうか。

あるアンケートで「職場の男性に義理チョコをあげる理由」をOLに聞いたところ面白い結果がありました。


出典元:https://mpjob.jp/

1位:感謝の気持ちを伝えるため
2位:コミュニケーションを深めるため
3位:イベントなので何となく
4位:もともとイベント事が好きだから
5位:暗黙の行事だから

このように義理チョコをあげる理由は、意外とみんな真面目です。

バレンタインデーというイベントをきっかけに相手に感謝の気持ちを伝えたいという真っ直ぐな気持ちを持っているのが分かりますね。

それでも義理チョコにかける平均相場はこんな感じです。


出典元:https://news.mynavi.jp/

100円以上1,000円以下という低予算となっています。

                  

義理チョコが低予算の理由とは?

・ほとんどの職場ではあげる男性が複数名いるため、一人一人にお金をかけられない

お金をかけると相手にお返しなどで負担をかけてしまう

本命だと勘違いされてしまう(既婚者だと修羅場になることも!?)

というのが主な理由のようです。

義理チョコの渡し方のポイントとは?

また、義理チョコの渡し方にもポイントがあります。

二人きりでは渡さない

職場の大勢に一斉に渡す

感謝の気持ちを伝えながら渡す

これは相手や周囲に勘違いをさせないための最低限のマナーです。

他にも相手に勘違いさせないマナーとして

必要以上に凝ったラッピングはしない

カードを付ける場合、妻帯者への配慮が必要

このように義理チョコの鉄則は「低予算」・「渡し方は大っぴらに」・「ラッピングなどを必要以上に凝らない」ということになります!

Sponsored Link

義理チョコ大量で安い!2020人気商品5選!


5位

明治 ザ・チョコレート 力強い深み

>>明治 ザ・チョコレート 力強い深み 

大人気の明治ザ・チョコレートがお得なパックになって登場しました!

ひとつあたり278円也。

スーパーなどでも売っているものですが、これが結構チョコレートにしては高めなんですよね~!

喜ばれると思います^^

4位

メガ盛りケーキバー

>>メガ盛りケーキバー

1本あたり82円という驚異の値段で、全部で30本も入っているそうです!

通販で買えますよ〜、これは義理チョコにもってこいですね!

ひとりずつ渡すのではなく「皆さんで摘まんでください」という感じで置いておくと良いですね。

きっとすぐになくなっちゃいますよ♪

3位

唐辛子チョコレート

「 業務用 唐辛子 チョコレート お徳用 70個入り」

遊び心で激辛チョコレートはいかがですか?

どれだけ辛いのか気になりますねぇ!

普段憎々しい(!?)上司に渡して、ぜひ食べてもらいましょう^^

2位

フェアトレードチョコレート

>>フェアトレード チョコレート ミルク(50g)

可愛い動物のイラストの個包装パッケージがとても可愛いチョコレートです。

スイス伝統の練り技術で作られた極上のチョコレートの味も評価が高いようですよ^^

ひとつ350円なので、気軽に義理チョコとして渡せますね。

1位

チョコロン

>>チョコロン

周りのパイの生地はサクサク、チョコレートは生チョコ。

パティシエが心を込めて一つずつ作るという本格派。

なのに25個入り3700円、一個あたり148円というから驚きです!

これは絶対に喜ばれる義理チョコです!


迷ったときのおすすめブランド5選?

5位

ISHIYAの雪だるまくん

>>雪だるまくん

北海道土産の「白い恋人」でお馴染みの石屋製菓のチョコレートです。

雪だるまの形のチョコレートがとても可愛いですよ!


期間限定ということも少し特別感が増しますね。価格も648円と、義理チョコにぴったりです。

4位

ラビトスロワイヤル(ホワイト)


>>ラビストロワイヤル

スペイン産の贅沢ないちじくチョコです。


ホワイトチョコレートでコーティングしたいちじくとチョコレートが上品な味です。


3粒入りで648円なので義理チョコに良いですね!

3位

キットカット ショコラトリー(サブリム ルビー)

>>【ネスレ公式通販】キットカット ショコラトリー ルビー I LOVE FRUITSセット


こちらは【キットカット】のおしゃれタイプ!

なんと世界初!ルビーカカオから作られたチョコレートなんです(着色料ナシ)

フルーティーな酸味が特徴のルビーチョコは、5セットで1944円

通販サイトだけの限定販売なので、他では売っていません!

オシャレと話題性で喜ばれる逸品です♪

2位

ゴディバ (GODIVA) バーダークラズベリー


>>バーダークラズベリー

チョコレートの王様ゴディバがこんな安くて買えるなんて!お値段723円也。

甘酸っぱいラズベリー風味のフォンダントクリームが入ったダークチョコレート。

なかなか男性が自分では買わないですよね~。手軽な一本が義理チョコならでは、です^^

1位

リンツ Lindt チョコレート リンドール ヘーゼルナッツ

>>リンドール ヘーゼルナッツ

世界で愛されているチョコブランド・リンツが1000円以内のギフトで登場。

美味しさは間違いなし、ブランド力高し、オシャレと3拍子揃っていますので、絶対外さない逸品です^^


【番外編】自分で作って大量生産?〜お役立ち友チョコレシピ〜_2選


簡単チョコブラウニー


出典元:http://www.choco-recipe.jp/


「チョコブラウニーって、こんなに簡単に出来るの!?」とビックリしてしまうレシピを見つけました!

これで友チョコを大量生産しちゃって下さい!!

◆ 材料(20cm x 20cm角型1台分)
◆ 明治ミルクチョコレート:3枚(150g)
◆ 明治北海道バター食塩不使用:70g
◆ 卵:2個
◆ 上白糖:50g
◆ 市販のホットケーキミックス:100g

※チョコレートは明治ブラックチョコレートまたは明治ハイミルクチョコレートでも作れます。
※バターは明治ケーキマーガリンでも代用できます。


作り方

・チョコレートは細かく刻み、バターと一緒にボウルに入れ、約50~55℃のお湯で湯せんにかけて溶かしておく。


・チョコ刻み方>>コチラ

・湯せんのし方>>コチラ


・卵は溶きほぐしておく。

・型にオーブンシートを敷いておく。

・オーブンは160℃に予熱しておく。

簡単チョコブラウニーを作る

1.卵が入ったボウルに、上白糖を入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。

2.溶かしたチョコレートに「1」とバターを加え、泡立て器で混ぜ合わせる。

3.ホットケーキミックスを入れて泡立て器で混ぜたら、型に流し160℃のオーブンで25分焼く。

仕上げ

1.あら熱がとれたら型からはずす。

2.好みの大きさにカットする。


レシピ動画>>コチラ

クッキー風 ロングプレッツェル


出典元:https://kurashinista.jp/

サブレのようなサクサクな焼き上がりのクッキー風チョコ。

カラフルなスプレーやアラザンを使えば、オリジナルなクッキーになっちゃいます♪

ホットケーキミックスで出来てしまうので簡単ですね。

◆ 材料
◆ ホットケーキミックス:100g
◆ とかしバター:20g
◆ とき卵:大さじ2
◆ 薄力粉(打ち粉用):適量
◆ コーティング用チョコレート、チョコスプレー
◆ アラザンなど:各適量

作り方

1.ボウルにとかしバター、卵、ホットケーキミックスを入れてよくまぜ、ひとまとまりの生地にする。

2.生地をのばして切る。

打ち粉を振った台に1をのせ、めん棒で厚さ2㎜ほどの長方形にのばし、5㎜幅×15㎝長さに細く切る。

ポイント!
クッキングシートの上で切り、そのまま天板に移すとラクチン

3.クッキングシートを敷いた天板に2を並べ170度に予熱したオーブンで15分ほど焼く。

4.3をケーキクーラーなどにのせて冷まし、1本ずつとかしたコーティング用チョコレートをかける。

チョコが乾かないうちにチョコスプレーやアラザンを飾る。


Sponsored Link

最後にまとめ


● 義理チョコを渡す最大の理由は「相手への感謝の気持ちを伝えること」です。
値段は安くてもイイんです。
要は気持ちです。

● 義理チョコの渡し方やラッピングなどを間違えてしまうと、相手に迷惑がかかったり、勘違いをさせてしまうことに繋がります。
よって、義理チョコの鉄則は「低予算」・「渡し方は大っぴらに」・「ラッピングなどを必要以上に凝らない」の3つです!

● 義理チョコにぴったりの安くて大量買いできるチョコレートを探してみました。
もしどうしても迷ってしまうのであれば、ブランド力に頼ってみても良いでしょう。
誰もが知っているブランドであれば、例えチョコ1個でも高級感が漂いますし、味も間違いないでしょう。

Sponsored Link
Sponsored Links

こちらの記事もよく読まれています