12月に入り、街はクリスマスムードになりました。
子供のクリスマスプレゼントはお決まりですか?
今日は2歳の女子にぴったりのクリスマスプレゼント選びをお手伝いしたいと思います!
題して「2歳女子へのクリスマスプレゼント人気ランキング2019」!
2歳児の成長や発達具合を考慮したプレゼント、参考にしてもらえたら嬉しいです^^
知っておきたい2歳児の発達具合とは!

「魔の2歳」
子育てをしているお母さんはネットなどでよく目にする言葉ではないでしょうか。
そう、2歳児は自我が芽生え、自分で色んなことに挑戦したがる歳なんです!
つい最近まで赤ちゃんだったのに、2歳前後になるとお母さんの思い通りに動いてくれなくなるんですよねー。
我が家も2歳の娘がいるので、今、まさに「魔の2歳」と日々戦っているのでお母さんのお気持ち、よ~~~く分かりますよ!!
だって・・・
「おむつ替えよう」→「やだ」
「着替えしよう」→裸のまま逃亡
「ご飯食べよう」→食べ物や食器で遊んでしまう
こんなことごくごく一部なんですけど、本当に数えきれないくらいの悪態をついてくれますよね。
私もイライラ&ヘトヘトの毎日です・・。
そして2歳児の体力と言ったら半端ないです!
身体の発達がすさまじく、2歳になれば走ったりジャンプ、膝をまげてかがむことも出来ます。
階段も捕まりながらも一人で登り降りできますね。
外で身体を動かすことが大好きで、一人で滑り台に登って滑れるし、お砂場でも自分の世界を持って遊ぶことが出来ます。
更に三輪車やストライダーにも上手に乗れる子もいますね。
おしゃべりも3語くらいの単語をつなげて話すことが出来るようになります。
「きのう ○○ おばあちゃんのおうち いったのねー」という感じ。もう十分会話になっていますよね!こちらから言う事もほぼ理解していますし、記憶力も付いています。
こういった発達具合から「自分の意思を通したい!」「もう出来るんだ!」という思いを持つのでしょうね。
ただ、その表現方法は未熟なため、いわゆる「魔の二歳」と呼ばれるような状況になるのでしょう。
でもでも!
「出来ることがこんなに多くなったんだ。だからやりたいんだ」と思えば「魔の二歳」も何だか許せちゃうような気がしませんか?私はそう思えてきました!
・・・たぶん今だけですけど。(笑)
2歳の女の子に適したプレゼントの選び方とは?予算はいくら?

上で書いたように自我の芽生えや成長具合が著しい2歳。
どんなプレゼントを選んだら良いのでしょうか。
とにかく本能のままに動きたい2歳児には思い切り遊べるものをオススメします!
昔のように子供が外で野山を駆け回ることが少なくなっている昨今。
子供が遊ぶ場所は主に公園・お家・児童館・・・といったところですよね。ちょっと寂しいですね^^;
あまりのびのびと遊ぶことが出来ないからこそ、室内でも身体を動かせるもの、生活の中で動きやすくなるものなどを選ぶのも良いのではないでしょうか。
そして「知りたい!」「やりたい!」欲求が多く出始める2歳。
「自分の目で見たもの」「手を使って感じるもの」「匂い」「聞こえるもの」・・・どんなものでも彼らにとっては物凄い刺激になるのです。
そういった刺激や感覚を養えるおもちゃはいかがですか?それらを手にした2歳の子供は、大人が想像つかないくらいの刺激と大発見をすることでしょう。
そんなクリスマスプレゼントを選んであげられたら素敵ですね!
予算はいくら?
ネットのアンケートで調べたころ「子どもに対するクリスマスプレゼントの平均予算」は、一番多いのが3000~5000円だそうです。
安過ぎず高過ぎずでちょうど良いですね!それではこの平均予算くらいの金額で、同じ2歳児を持つ親目線でプレゼントを選んでみました。ぜひ参考にしてみてください^^
2歳の女の子に人気のクリスマスプレゼントランキング2019版!
10位
リュックサック
▶商品の詳細>>コチラ
大人気のオーシャンアンドグラウンドのリュックです。
綺麗な配色でオシャレですよね~!
小さい子供が背負っているととってもかわいいです♪
「自分で持ちたい!」という欲求が強くなっている時期にもってこいです。
9位
レインポンチョ
▶商品の詳細>>コチラ
いつもベビーカーではなく、雨の日だって自分の足で歩きたい!
そんな2歳児にそろそろレインポンチョはいかがですか?
可愛いデザインで思い切り雨の中を歩ける・・・喜ぶ顔が目に浮かびますね^^
8位
レゴ デュプロみどりのコンテナ
▶商品の詳細>>コチラ
レゴデビューにぴったり!組み立てたり数やイラストを合わせて遊んだり・・・幅広く遊ぶことが出来ます。
お片付けのボックスがついているのも嬉しいですね。
7位
マザーガーデンおままごと おたま&なべ
▶商品の詳細>>コチラ
女の子はやっぱりピンクやイチゴが大好きなんです。
おままごとの道具はいかがでしょうか。
このマザーガーデンはイチゴやお花など、とにかく可愛いシリーズがたくさん。
子供よりお母さんの方が熱心になって集めてしまっているという話もよく聞きます^^
6位
お砂場着
▶商品の詳細>>コチラ
思い切りお砂場で遊びたい2歳児。
でも親としては汚れが気になるのも正直なところ・・・。
でもこれを着せてあげれば、思い切りお砂遊びをさせてあげられます!
親も子供もどちらも大満足ですね^^
5位
キッズパーカッション
▶商品の詳細>>コチラ
子供は太鼓が大好き。
この太鼓は天然素材を使った本物志向で、もはやおもちゃの域を超えています。
あえてのシンプルなデザインが良いですね。
実は我が家の2歳の娘はこれをリクエストされています^^
お姉ちゃんのピアノに合わせてポコポコ叩きたいようです。
4位
IKEA トンネル
▶商品の詳細>>コチラ
まるで公園で遊ぶように、家の中でも冒険が出来てしまう逸品です!
使わない時は畳んで置いておけるので、親としてもありがたいですよ^^
3位
アンパンマン 天才脳らくがき教室
▶商品の詳細>>コチラ
何度書いても消してまた書く・・・というらくがき大好きな2歳児にぴったりの商品です。
しかもペンの他、アンパンマンの顔型スタンプなどもポンポン押せて楽しいですよ。
2位
アンパンマン かさねていれてあいうえお
▶商品の詳細>>コチラ
実はコチラ我が家にありますがとてもオススメですよ!
10個の大小の箱にアンパンマンのイラストが描かれていて、積み重ねていくものです。
「なんだ、ただの箱か」と思うでしょう!これは単純な作りだけど意外と深いんです。
大きさの違いも自然と身に尽きますが、すごいのは4面ごとにイラストが違っており
・キャラクターごとに揃える
・数字の順番
・イラストが繋がるように積む
・ひらがなごと
など、知らず知らずのうちに様々なことが身につくのです。
お片付けも大きさ順に入れれば良いので、お母さんも助かりますよ♪
1位
ちいぽぽちゃん
▶商品の詳細>>コチラ
2歳の女の子はお世話ごっこをすることが大好きです。
自分のママの真似っこをして“小さいお母さん“を演じるんですよね。
まーよく見ています。(笑)
ここでは有名な「メルちゃん」人形でなく、ぽぽちゃん。しかも2歳のための赤ちゃん人形「ちいぽぽちゃん」を推薦します!
我が家ではぽぽちゃんをネンネさせてあげたり、ミルクを飲ませてあげたりしています。
セットで抱っこ紐も一緒に購入されると良いですよ^^
最後にまとめ
私のプレゼント選びの基準は、発達具合はもちろんですが「子どもの好きな物」「性格」です。
長女4歳の女の子は、2歳の時は外遊びが大好きで人形遊びやおままごとはあまり好みませんでした。
そのためプレゼントはストライダーや室内滑り台をプレゼントしています。
反対に現在2歳の次女は人形遊びやおままごと、お絵描きが大好きです。
そのため誕生日やクリスマスプレゼントはお人形(ポポちゃん)のベビーカーやおままごとグッズです。
このように同じ2歳でも好きなもの、性格は様々です。
お子さんが喜ぶプレゼントを選べるのは、子供のことを一番見ている親御さんならではですよね。
クリスマスプレゼント選びは難しいけれど、子供のことを想いながらプレゼントを選ぶ時間はとても貴重なものだと思います。
今だけのこの幸せを噛み締めてくださいね^^
どうぞ楽しいクリスマスをお過ごしくださーい!
>>クリスマスプレゼント! 子供(女子4歳)人気ランキング2019は?
>>クリスマスプレゼント!子供(女の子幼稚園)人気ランキング2019は?
>>クリスマスプレゼント!子供(男の子幼稚園)人気ランキング2019?