もうすぐクリスマスですね!我が家の4歳の娘も、サンタさんからのクリスマスプレゼントを楽しみにしています。
そこで今日は4歳女子にぴったりのプレゼント選びをお手伝いしたいと思います!
題して“4歳女子2019年クリスマスプレゼントランキング”です。
どうぞ今年のクリスマスの参考にしてくださーい!
知っておきたい4歳児の発達具合とは!

4歳と言うと、幼稚園の年少さん、保育園でも小さい子のお姉さん的存在ですね。
まだまだ甘えん坊なところがありながらも、お姉さんらしくありたい・・・。
言葉や情緒が発達して大人顔負けのことを言ってくることもあり、驚かされます。
発達具合としては、ハサミなどを上手く使えるようになったり、折り紙でも折り方を覚えて作品を作れるようになるなど、手先が器用になります。
また、ジャンケンやしりとり、簡単なゲームのルールも理解できるようになります。
「何でも自分でやりたい」・「自分は出来るんだ」という思い込みが強くあるため、上手くいかないと怒りだしたり、悔しがって泣くことも。
その「やりたい気持ち」と「うまくできなくてもどかしい気持ち」を親が上手に誘導しながら、「出来た!」という喜びを上手く引き出してあげられたら素敵ですよね!
そう思いながらも、私はつい急かすようなことを言ってしまうので、根気強く待ってあげられるお母さんに心から尊敬します!(笑)
4歳の女の子に適したプレゼント選び方とは?予算はいくら?

上でも書いたように、4歳の女の子の発達具合から適したプレゼントを選んでみたいと思いますが、その前に!
大体皆さん予算は幾らくらいかけているのでしょう。
アンケートによると5,000~5,999円が最も多く、次いで3,000~3,999円となっています。
参考:くらしHOW http://www.kurashihow.co.jp/markets/8536/
年末年始は色々とお金がかかりますしね~。
まだ年齢も低いので高価なものをあげる必要はないと思います。
でも、子供の喜ぶ顔を見たいのが親の気持ちですよね♪
私も12月に入ってから、クリスマスプレゼントに頭を悩ませています。
4歳の娘に「何が欲しい?」と聞いたら「シルバニアファミリー!」と言います。
でも数時間後には「○○ちゃんね~、サンタさんにこえだちゃんの木のおうちを頼むのー!」
おいおい^^;
こんな風に、欲しいものがすぐにコロコロ変わる我が家の娘です。
きちんと「なぜ欲しいのか」を説明してくれれば良いのですが、4歳ではまだそこまで及びません^^;
だからこそ親としては悩むんですよね~。
そんな気まぐれさと好奇心たっぷりの4歳児のクリスマスプレゼントに悩む親御さんのためにーっ!
“4歳の女の子に人気のクリスマスプレゼントランキング2019版!“を考えてみました!
4歳の女の子に人気のクリスマスプレゼントランキング2019版!
10位
くもん スタディクロック
▶商品の詳細>>コチラ
まだ時計をしっかりと読める子は少ない4歳ですが、針の先の数字を読めば簡単に時間を知ることが出来ます。
日々の生活の中で、時間を意識することで着替えや食事などを自分から進んでやってくれたらお母さんも助かりますね!
9位
絵本「あっちゃんあがつく」
▶商品の詳細>>コチラ
「あ」から始まる五十音が絵本になっています。
優しくてほんわかとした食べ物のイラストで楽しくひらがなを覚えられそうです。
楽譜がついているので、「いっちゃん・いがつくいちご・じゃむ~」などと、歌いながら読むことが出来る可愛らしい絵本です。
8位
100玉そろばん
▶商品の詳細>>コチラ
遊びながら数感覚を養うことが出来ます。
まだ4歳であれば珠をひとつずつ動かして数えたり、2つ飛びをしたりと簡単なことしか出来ませんが、これがかなり重要な基礎になるそうです。
知育ものをお考えでしたらオススメですよ^^
7位
ノンタン DVD
▶商品の詳細>>コチラ
幼稚園や児童館に必ずと言って良いほど置いてある、大人気絵本「ノンタン」。
昔も今も多くの子供たちはノンタンが大好きです。そんなノンタンのDVDがあることをご存じですか?
子供の「何で?」や、生活習慣やあいさつ、歌などこれ一本で大切なことをたくさん教えてくれます。
たくさんのシリーズがあるので揃えてみても良いですね^^
6位
段ボールハウス
▶商品の詳細>>コチラ
段ボールで出来た自分だけのお家です。
“自分だけの空間“に憧れを持ち始める年頃にはぴったりですね。
ペイントをしたりシールを貼ったり、創造性が高まりそうです!
なかなか出て来なくなるようですよ^^;
5位
アナと雪の女王のドレス
▶商品の詳細>>コチラ
やはりプリンセスに憧れる4歳児。
ドレスを着た自分の姿にうっとりしています^^
「ひらひら」「フワフワ」が好きなところは、もう立派な「女子」ですね。
4位
スノーブーツ
▶商品の詳細>>コチラ
寒い冬。
子供は雪が大好きです。
思いきり雪遊びをしたいけれど、長靴ではすぐにつめたくなってしまいますよね。
そんな時に活躍するスノーブーツはいかがですか?雪国に住んでいないと意外と持っていないかも?
可愛いデザインがたくさんありますよ^^
3位
セブンイレブンのお買い物レジスター
▶商品の詳細>>コチラ
レジスター、スキャン、商品カード、買い物かご、お金、ポイントカードまで!全部揃ったお買い物ごっこのセットです。
4歳になると、大人の真似やごっこ遊びもリアルさを追求します。
普段お母さんとのお買い物で見ている光景を体験できるのは嬉しくて仕方がないでしょう。
2位
Hape ウクレレ
▶商品の詳細>>コチラ
子供用の可愛いウクレレはいかがですか?
デザイン性もさることながら、4弦からはとても素敵な音色が出ます。
歌ったり踊ったり、思う存分音楽を楽しめそうです^^
1位
キックボード
▶商品の詳細>>コチラ
プリンセスソフィアのイージースケーターは4輪で安定感抜群です。
また、前輪が光るので薄暗い時でも安全だそうですよ。
活発に動きたい4歳児にはやはり外でたくさん遊べるものを好むようです^^
最後にまとめ
子供へのプレゼント、悩みますね~!
せっかく一生懸命選んでも「遊んでくれるかな」とか「すぐに飽きてしまわないかな」と心配になります。
上にも書いたようにまだまだ4歳児は気まぐれで気分屋です。
その時々で言う事がすぐに変わります(-“-)
「なぜこれが欲しいのか」「これを手に入れたらどうするのか」などとこんこんと突き止めたいところですが、そこは我慢^^;
しかし子供の言うことばかり聞いていても子供のためになりませんよね。
本人がいくら「欲しい」と言っても、それが予算オーバーだったり、すでにお家に似たようなものがあれば、そこはしっかりと子供に説明し、我慢させることも大事なのではないでしょうか。
そのバランスがとても難しいと思います。
我が家の場合は、有り余るおもちゃの量を見ていると、つい「これ以上おもちゃを増やしてゴチャゴチャにしたくない・・」というのが本音です^^;
そのため、クリスマスプレゼントを買ったらもう使わないおもちゃを仕舞ったり、児童館などに寄付するなどをしていこうと思っています。
プレゼントを与えることは大切ですが、その分モノに溢れて有難みを感じなくなってしまうことが嫌だからです。
これは4歳であれば理解できることだと思うので^^
クリスマスは、プレゼントを渡すことでそんなことも教える良いきっかけになると思いますよ〜
子供へのプレゼント選びは大変だけど、とても幸せな時間ですよね。
どの親も子供の笑顔を見たくて一生懸命選んでいるのですから。
きっと心を込めて選んだプレゼントに、子供はとびっきりの笑顔を見せてくれるはずです。
そして、いつも頑張っているママ(パパ)もたまには少し奮発したプレゼントやご馳走などを食べて、クリスマスを楽しんでもらえたらいいなと思います^^
素敵なクリスマスをお過ごしください〜^^