2020年のバレンタインデープレゼントの計画はしていますか?

今年は、職場の男性上司に義理で贈る場合にチョコ以外の品物を考えてみませんか^^

気が利くバレンタインプレゼントで意外と評価が上がってしまうかも!?

必見ですよっ!

Sponsored Link

職場の男性に義理で渡すバレンタインプレゼントの予算はいくら?


2月14日のバレンタインデー。

いつもお世話になっている職場の男性や義父に「チョコレートを渡さなければ」と悩む人も多いと思います。

   

義理で渡すバレンタインの予算はいくら?


一般的に職場の男性に義理で渡すバレンタインプレゼントの予算はいくらなのでしょう

質問

次のバレンタインデーで『義理』のチョコレートの購入にいくらくらい使いたいと思いますか。

ひとつあたりの平均金額として、最も近いものをお選びください。」(有効回答数906件)

1位:501円~1000円

2位:101円~500円

3位:購入しない

4位:1001~1500円

5位:100円未満

引用:http://www.anniversaire.co.jp/brand/pr/soken1/report14.html


ひとつ当たりの金額は500円くらいが多いのですね。

高価過ぎると相手に負担を感じさせてしまいますし、安価過ぎてもちょっと気まずくなるので、これくらいが妥当な金額ではないでしょうか。

職場に複数の男性がいたら、結構な出費になりますしね。

Sponsored Link

上司に義理のバレンタインプレゼントで渡してはいけないものって何? 渡すタイミングは?

そもそもバレンタインの意味は”愛する人へあげるもの”です。

しかしいつからか”義理チョコ”が習慣化し、その意味合いは”日ごろお世話になっている人へのお礼”と変わってきています。

しかしそこでプレゼントを間違えてしまうと「これって、もしかして本命チョコ?」と捉えられたり、妻帯者などの場合、夫婦間でのトラブルを起こしてもらうことが起こるかもしれません。

それを避けるために、義理のバレンタインプレゼントで絶対に渡してはいけないものは何かを考えてみました。

   

手作り

一生懸命相手のために作ってあげようという気持ちはよく分かります。
しかしもらった方としては「食べた感想を早く伝えなくちゃ」「手作りだと気持ちが入っていそうでちょっと怖い」と、ちょっと引いてしまうかも。

高価なもの

あまり高価なものをもらうと、まず一番に思うこと。
「ホワイトデーにもそれなりのものを返さないといけないよな・・」です。
下手すると「お返し目当て!?」と思われかねません。
義理チョコと分かっていて出費がかさむ・・・う~ん、確かに迷惑ですね^^;

性的なもの

昔からありますよね。「おっぱいチョコ」みたいなもの(笑)
同じウケ狙いでも学生ならともかく、社会人ではやめましょう。
あらぬ誤解が生まれしまうかもしれません。
また、それを奥さんに見られたりすると更にややこしくなりますよ〜!

義理のバレンタインプレゼントを渡すタイミングは?

誤解を避けるために基本的に一対一で渡すことはやめた方が良いでしょう。

相手にもそうですが、周囲の人に見られると勘違いされてしまうかもしれませんからね。

義理チョコなので全員がその場にいるところで同時に配る方が義理チョコと分かって良いと思います。

ちなみに私が以前勤めていた職場では、女性社員でお金を出し合って数人の男性社員に義理チョコを用意していました。

男性は営業職ですぐに出かけしまうので、朝礼の直後に「女性社員からのチョコレートです!」と言って、いっぺんに渡していましたね。

Sponsored Link

バレンタインのプレゼントをチョコ以外で〜職場の上司に義理で贈る場合〜ランキングベスト10


男性の中には「甘いものが苦手」という人も多くいると思います。

その場合、バレンタインのプレゼンをチョコ以外であげることを考えてみませんか。

相手には喜ばれるし、あなたの株も上がるかも!?

通販でたくさん1000円以下の品物がたくさんありますよ!

   

10 ロディアのアンリミテッドノート(参考価格864円)


▶詳細>>コチラ

「いつでもどこでも、使いたい時に気兼ねなく使える」というコンセプトから付けられた「アンリミテッド」ノート。

携帯性に優れていて、とても使いやすいノートです。

これを持っているだけで「ちょっと出来る男風」です^^

9 ヴァーベナアイスハンドクリーム(参考価格840円)


▶詳細>>コチラ

さらっとしているので普段からあまりハンドクリームを使わない人でも抵抗なく使えるものです。

ミニサイズならお試し感覚で使えるので喜ばれるでしょう。

8 鮭チーズジャーキー(参考価格352円)



▶詳細>>コチラ

おつまみにオススメ!

どんなお酒にも合うのでお酒好きな男性にお勧めです!

スティックタイプというのもお手軽に食べられて良いですね。

7位 本格焼酎ミニボトル(1000円くらい)


▶詳細>>コチラ

軽く一杯飲みたいという時に丁度良いミニボトルの焼酎です。

「お仕事が終わったら飲んでください^^」と言って渡すと良いカモ。

6位 ブックカバー(参考価格1188円)


▶詳細>>コチラ

本好きな男性ならブックカバーは何枚あっても困ることはないはず。

シンプルで質のいいものを選びましょう。

5位 ペーパークリップ


▶詳細>>コチラ

味気ないデスクもこういったユニークなアイテムがあったら仕事も楽しくなりますね。

いくつあっても困らないのでオススメですよ!

4位 ご飯のお供・おつまみ缶(参考価格900円)


▶詳細>>コチラ

明太子の風味が生きたごちそうツナ缶・めんツナかんかんのプチギフトです。

今スーパーなどでも美味しい缶詰めのおつまみがたくさんあります。

変わり種を選んであげましょう。

家飲み好きな人に喜ばれそうです。

3位 今治ハンカチ(参考価格800円)


▶詳細>>コチラ

「ハンカチなんて何でも同じ」と思う男性も多いかと思いますが、これは触れるともちっとした感触で長く使ってもへたれない。

今までのハンカチの概念が覆られそうです。

2位 靴下(参考価格900円)


▶詳細>>コチラ

あって困らないもの!と言えば靴下でしょう。

質の良いものを1足ギフトにすれば、立派なプレゼントになりますよ。

1位 缶パン(参考価格500円)


▶詳細>>コチラ

甘いものが苦手でも、ディニッシュパンが苦手という人はあまりいないと思います。

ボローニャのパンは、缶に入っていて、普段使いにも非常食にもとっておけます。

しかもゴルフ好きの男性だったら喜んでくれるプリント缶です^^

ポイントは、安価なものでも「ちょっといいものに見えるもの」「プチギフトならではの一点もの」を味わえるものです。

しかし、長く使わないといけないもの、残るものはNGです。

相手に心理的負担を与えかねません。食べ物などの消え物がオススメです。

義理チョコだからと言って適当に選んだ印象を持たれないように注意しましょう。

Sponsored Link

バレンタインのプレゼントに添えるために意味を知っておくと便利なものは?


「チョコだけでは味気ない・・」と考えている人は、一緒にプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか。

相手が喜んでくれるものを考えるのは楽しいものです。

でもちょっと待ってください。その品物に込められた意味を知っていますか?

プレゼントの品物にはそれぞれ意味があるのです!

これを知っておけば失敗しないプレゼント選びが出来ますよー!

ぜひ参考にしてください。

   

財布

「あなたと一緒にいたい」

「ずっとそばにいてください」

本命へのチョコレートなら問題ありませんが、意味を知らないであげてしまうと大変な勘違いが起きてしまう可能性大ですね。

毎日使うものなので、かなり重い品物です^^;

香水

「あなたを独り占めしたい」

「もっと親密になりたい」

直接肌に付けるものなので、ずいぶん積極的な感じがしますね。

これも本命以外にはNGですね。

ただ、香水は好みが大きい品物なので、相手の愛用のものが分かっていないと難しいプレゼントだと思います。

靴下

「あなたに気を許しています」

「私を好きにしてください」

これは深読みされると大変なので、恋人か贈る意図が分かってくれるような相手の場合だけにしておきましょう。

筆記用具

「もっと努力してください」

「あなたを見守っています」

ちょっと「お母さん」みたいですよね^^;

ちょっと上から目線のような感じなので、上司や義理父などの目上の人にはあまり向かないプレゼントでしょう。

腕時計

「あなたと時間を過ごしたい」

「私のために時間を使ってください」

相手を独占したい意味合いが強いですね。

なかなか義理で贈る品物ではありませんが、贈る相手には気を付けましょう^^;

これらを踏まえて、楽しいバレンタインプレゼント選びをしてくださいね!

Sponsored Link

最後にまとめ


・職場の男性に義理で渡すバレンタインのプレゼントの相場は500円前後が一般的で、多くても1000円以内で収めることが多いようです。

・義理チョコで絶対に渡してはいけないものがあります。それは「手作り品」と「高額のもの」です。

・職場では渡すタイミングが難しいものですが、義理チョコの場合は一対一で渡すことはなるべく避け、みんなのいる場で堂々と渡す方が誤解が生まれず良いでしょう。

・チョコ以外のプレゼント、ポイントは「重すぎず」「残らず」です。

・バレンタインチョコに添えるプレゼントには意味があります。それを知らないと後々大変なことになることも。
Sponsored Link
Sponsored Links

こちらの記事もよく読まれています