こんにちは、管理人です。
前回は、精力を高める
媚薬ジュースを紹介しました。
⇒媚薬ジュースレシピ公開
男性のエネルギーの根源は
やはり“精力”だと私自身は考えます。
ただ、ムラムラしすぎないように
注意が必要ですね^^
さて、今回のお話になります。
===========================
常にハイで、常に全力で、
ライバルよりも抜きに出た結果を出したいと思いませんか?
===========================
多くのサラリーマンは
奴隷のように働いています。
もっと正確にいうと、
ほとんどのサラリーマンは残業代を貰うために
長く働いているふりをしています。
「俺がんばってるでしょ」アピールを
上司にしているのです。
なぜ、上司のご機嫌を伺うのか?
それは学校教育で植え付けられた
悪しき慣習なのです。
授業中、寝ていて怒られた経験はありますか?
私はしょっちゅうありました^^
学校教育はまるで軍隊のようです。
なぜ、そのような教育をするのか?
本当の真実は「工場で働く人間」を量産したかったようです。
文句言わず、黙々と、時間通りに、ロボットのように
疑問も持たず働く人間を作り出すための教育のようです。
(「マッカーサー,3S政策」と検索すればすぐに事実がわかります)
そんな環境のもとで育った学生の会話は、
「俺は3時間しか寝てねぇで勉強したぜぇ」とか寝てない競争をし、
「タイガーバームまぶたに塗って勉強したぜぇ」とか言いながら
寝てない我慢を猛アピールします。
そんな学生が大人になったら、どうなるのか?
休むことに罪悪感を持ってしまうのです。
「休養」というテーマを大事に思っていません。
「休養」=「悪」だと思っているのです。
だから休養するスキルを磨こうという意識がないのです。
でも、そんなことでは駄目なのです。
コンスタントに休養をとらないと寿命が縮まってしまうのです。
忙しい人ほど
「休養テクニック」を身につけないと
後で大きなツケがきて倒れてしまいます。
この「休養テクニック」を
“ウルトラディアンリズム”と読んでいます。
===========================
最高のパフォーマンスを生み出す
ウルトラディアンリズムとは?
===========================
ウルトラディアンリズムは、仕事で燃え尽きず
落ちない生産性をキープして心も身体も健康なままで、
今の数倍の成果を出す休養メソッドです。
ウルトラディアンリズムは「時間生物学」という
人間の生体リズムに乗っ取った休養法で
50分作業⇒10分休憩⇒50分作業⇒10分休憩→20分間の睡眠後
⇒10分間ダラダラしながらウォームアップして仕事に戻る、
この繰り返しです。
※問題は20分以上、寝ては駄目なことです↓
メラトニンが出てしまうので眠りモードが取れなくなり、
1日中ボケーッとしてしまいます。
人生は、持久戦です。
締まりのないダラダラとした集中力で
作業してんだか、休憩してんだか、
区別のない隣の同僚を尻目に、
あなたはコンスタントに、疲れ知らずで、
止まることのない勢いで仕事を終わらせて
どんどん差をつけて夢を実現してくださいね^^